池田電工の、やって見せます2! › 『おしらせ』Σ(゜Д゜)
池田電工
池田電工WEBサイト

2024年04月03日

ほぼ新車!? 中古軽トラ納車でさらに快適になる♪


この度我が家の軽トラックが新しくなりましたemotion20

新車ですemotion22

うそですめっちゃ中古車です(笑)


とは言いつつほぼ新車なのでご紹介しますhand&foot09

初年度登録は平成21年なので、15年落ちemotion17

‥なんだけど、、

とにかく綺麗なんですこの車はemotion08


軽トラック納車しました!


荷台に傷もないし、下回りは錆なしのシャーシブラック塗装済み。


車探しているときに 「 こんなきれいなのめったにないぞemotion23 」

ってすぐこれに決めたくらい美しい状態だったんです。


マフラーも新品に近いくらい光ってて、岐阜県内で使われていたにしては

あまりにも美品emotion20


下回りもとにかく綺麗で錆もない♪


大概は融雪剤の影響で多少錆があっても不思議じゃないんだけど、

この車ほとんど走行していないと思われる。


実際に距離数も 17,903km しか走行していないemotion17


走行距離数も少ない!


そして車検付きで内装も汚れがほぼ無しemotion22

そりゃ次女も乗り込みたくなるってもので、

納車後最初に乗ったのが次女(笑)

お前にゃ運転はまだ早いface02


納車して次女が最初に乗り込んだ(笑)


価格は書けませんがこれだけ状態が良くてあの価格は良心的emotion20

即断でしたもん。


前の軽トラは友人から購入て乗ってたんだけど、

10万キロ超えしてしまったしちょっと癖のあるスバル。

これ欲しがる人は多いんだけど、今回は下取りしてくれたのでそちらへ。


ありがとうスバルのサンバー


エアコンこそ一度直したけど、それ以外は絶好調な車だから

整備されてまた市場に出ると思いますhand&foot09


新しい軽トラの代わりに積み込まれて岐阜市内へ旅立つサンバー。

数年間の付き合いだったけど助けられてたぜemotion22


岐阜市内へ旅立つサンバー


難癖付けるとしたら、AT車になってしまったことemotion17


唯一のMT車だった軽トラも

今回の車両変更で我が家の車すべてがAT車へ‥つまらんface17


まぁそんなこと言っても始まらんので諦めて、

ほぼ新車同然の車両なのでお金をかけます(笑)

まずは荷台にゴムマットemotion22


ゴムマットも敷いてみた♪


次女が昼寝モードに入ったのを放置して、

長物を積むときに傷がつかないようにここにも保護材を取り付けhand&foot09


長物用の保護材も取り付け


梯子とかパイプ積むことがあるから必要な保護材なんですわ。


あとは前から使ってる荷台のシートを取り付ければ完成hand&foot09

AT車になったことでうちの母親も乗れるようになったし、

最悪長女の送り迎えもこれで頼める。


年式は古くてもほぼ新車だから今後長く使えるのもありがたいface02


車内も日焼けはあれどすこぶる綺麗!


きっと前のオーナーさんの車庫で長いこと眠ってたんだと思われる。


日焼け具合からして察せられることは、

車庫にバック駐車で運転席が外向きで保管されてたっぽい雰囲気。


8日の日に僕の担当の現場へ初陣するんで、

いきなり事故らない様に気を付けます(笑)


***********
***


池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。

電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)

Mail 
ikedadenkou@gmail.com 
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。

岐阜県高山市の電気工事店です。

お気軽にお問い合わせくださいhand&foot09

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)


  
タグ :軽トラ

Posted by ノリさん(第二世代) at 08:25Comments(0)『おしらせ』Σ(゜Д゜)『おもひで』(*´ω`*)

2023年11月25日

2027年には蛍光灯の時代も終わりますよー


先日社長に頼まれて一つ道具を作ってみましたhand&foot09

高所にある蛍光灯を交換するための道具ですface16

今更感のある道具ですが、蛍光灯時代終了間際なので

簡素な造りになっています(笑)


道具を作ってみました


2019年3月末から生産が中止された蛍光灯照明器具に続いて、

さらに、2025年末からは製造も輸入も終了されることになる蛍光灯emotion05

完全禁止は2027年からとの事‥


LEDが当たり前になってきた昨今では

水銀を微量含む蛍光灯も早く終わらせていきたいのでしょうねemotion17

ただし、使用してはいけないとかではなくて、

蛍光管の在庫販売も器具も今まで通りして良いとされていますface16


全ての照明が日本でLED化していくのはまだ先になりそうですが、

LED化は早めの方が良いかもemotion23 と考えています。


LED照明器具の価格は頭打ちしているので

これ以上の劇的な価格変動は無いかと思われますが、

むしろ金属の高騰が続くのであれば、

もっと値上がりしていく可能性もっface14


現に半導体不足と金属高騰でこの数年で値上りがヤバイemotion05


まぁそんな蛍光灯事情があることを知って居て頂けたら幸いですface02


さて、作った道具をどう使うのかというとこんな感じで使います。


蛍光灯を差し込むとこうなります


差し込むとしっかり固定される仕様にしてあるので安心なのですemotion18


僕が出入りしている取引先のショールームには

高所にこのタイプの蛍光管が使われているので、

安全に素早く作業するために今回作ってみた次第ですface16


構造を考えて浅型にしてあるので、深いコーンの場所でも‥

ほらこの通りhand&foot09


蛍光管が無事外れました♪


ちなみに電球を回す際に引っかかる黒い樹脂部品は柔らかくて

電球を傷つけることもありませんface16


新品と寿命を迎えてしまったものの見比べ。

電球を変えてもつかない場合や、

外した際に縁が黒くなっていない蛍光管の場合は球切れではなく

8割は本体の故障ですemotion17


寿命を迎えた蛍光管


外す時は簡単だけど、差し込むときは慎重に‥

差込口が見えているわけではないので角度を見定めて差し込みます。


押し込んで時計回りに少し回して固定されればOKface02

固定されてないとスコスコなので落ちてきちゃいますemotion05

刺さっているかも確認済みなので大丈夫hand&foot09


蛍光管の交換は無事完了♪


こんな調子で3台の交換をして、

続いて故障してしまった器具をLED化していきますhand&foot09


φ175 のダウンライトなので反射板が大きい(笑)

LED照明にもこのサイズの規格があって助かりますface02


Φ175のダウンライトを更新します


サイズがまだ作られていないときはリニューアルプレートという部品で

穴の大きさを調整して径の小さいダウンライトを取り付けることもあります。


この建物は故障したらLED化という流れの施工ですので、

年数が経過すると同じモデルが無くなっていたりemotion05


この辺りは企業さんの考え方で変わってきますので正解はありませんhand&foot09

使える物を最後まで使うのはとても良いことだと僕も思いますface02


はい、二箇所更新完了ですhand&foot09


ダウンライトのLED化完了です♪


蛍光管の在庫がまだまだある‥という場合なら

全て使い切ってからLED化をお勧めしますface16


お客様の中には  「 蛍光管いらないから持って行って。 」 という

LED化を一気にされてしまう方も見えますhand&foot09


蛍光灯の時代ももうすぐ終わりなんだなぁ‥と知って頂けたなら

今回の記事は大成功です(笑)


この度のご用命、誠にありがとうございましたemotion22


***********
***


池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。

電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)

Mail 
ikedadenkou@gmail.com 
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。

岐阜県高山市の電気工事店です。

お気軽にお問い合わせくださいhand&foot09

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)


  

2023年10月07日

10月7、8、9日は完成見学会! ぜひフルオーダーハウスへ♪


先日完成しました 『 ひの建築 』 さんの住宅が

10月7日、8日、9日の3日間の 完成見学会 となりますemotion22

7日(土曜日) 13時~20時
8日(日曜日) 10時~17時
9日(月曜日) 10時~17時

上記の日程で 予約不要 で行われますface02

場所は高山市丹生川町坊方

鳳凰ラーメンさんの横にある黒い家になります。


電気の施工は毎度わたくし池田電工が担当させて頂きましたemotion18

今回の照明器具のほとんどがお客様支給品で、

塗装屋さんとのコンビネーションで器具はほぼ上塗りされています。

玄関に入るとかわいい器具がお出迎えemotion08


玄関のかわいい照明器具


今回の住宅の見どころは吹き抜けの大空間。

昼は太陽の光が広がり、夜は柔らかい光で照らしだします。


吹き抜け空間にはシーリングファンを配置して空気の循環。

暖房は薪ストーブの住宅ですので、

暖かい空気が天井に溜まる吹き抜け空間の空気循環は必須ですemotion22


吹き抜けの明るい大空間


冷房はエアコン1台でLDK空間を賄います。

キッチン側の照明はこの様な感じです。


大工さんの計画通りにパイプの中を通線して

内部で結線してありますhand&foot09

これはなかなか面白い施工になりましたface02


大工さんの思いを形にしました


洗面室は窓が無いのですが、

この空間の明かりは昼白色を選定してはっきりと物が見えるように。


換気扇を設備していますので湿気対策も万全ですよhand&foot09

窓のない空間は換気が必ず必要です。

カビだらけになっってしまいますからねemotion17


窓のない洗面室の明かり


玄関、LDK、洗面室と続きますが、皆さんお気づきの様に

鉄材をふんだんに使った作り付けの家具を目にすることができますhand&foot09


主寝室の奥にもハンガーがかけられるように鉄材で一工夫。

ぜひ実際に来てその目で見てみてくださいface16


主寝室は優しい明かりの空間に


一番目に付くのは玄関へ入ってすぐの薪ストーブかと思います。

薪ストーブ1台で家中暖かい、そんな家になると良いですねemotion20


階段室空間の薪ストーブ


玄関の土間続きにある二階への階段と薪ストーブ。

薪ストーブから出る熱は本当に暖かいので、

今年の冬も快適に過ごせることでしょうface02


冷房は先ほども書きましたがエアコン1台。

三菱電機の霧ヶ峰26畳用になりますhand&foot09


LDK用のエアコン


二階の空間はぜひ見学会に来てご覧くださいemotion22


そちらもお客様が選ばれた器具を設置してあるのでお楽しみにhand&foot09

電球だけは僕の方でLED電球を選定して設置しておりますface02


『 家づくりのアイデアがたくさん詰まったフルオーダーの家 』

月刊ブレス10月号の70ページにも記載されておりますm(__)m


大事なことなので再度書きますが、

10月7日、8日、9日の3日間の 完成見学会 ですface16

7日(土曜日) 13時~20時
8日(日曜日) 10時~17時
9日(月曜日) 10時~17時

上記の日程で 予約不要 hand&foot09


要望を形にするひの建築さんと、照明のイメージを現実化する施工emotion08

両方お楽しみいただけたら幸いですemotion20


この度のご用命、誠にありがとうございましたemotion22


***********
***


池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。

電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)

Mail 
ikedadenkou@gmail.com 
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。

岐阜県高山市の電気工事店です。

お気軽にお問い合わせくださいhand&foot09

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)


  

2023年04月12日

急に音が鳴らなくなったドアホン‥こんな事例もあるんだ(汗)


「ドアホンから急に音が鳴らなくなってしまって‥」

そんなお電話をくださったのはネットで見つけてくださったお客様。

お時間を調整して頂き現地に調査へtransportation06


「調整した時は音が鳴ったんですけど。」 と言う事で僕も挑戦‥

うーん?? ダメだ音が鳴らないemotion05

初期化した上で玄関子機を押してもやはり鳴動しませんemotion17


押しても反応のない玄関子機


玄関子機の押し釦のところにはちゃんと赤ランプが点灯。

これはつまりちゃんと通電しているのに正常に動かないと言う事emotion17


メーカー修理も可能なのですが、

一部修理してもほかの部品がまた調子が悪くなるという可能性もあります。


お客様と相談して一式更新することとなりましたhand&foot09


取り寄せして早速更新していきますemotion22

更新する時間の目安は 20分~30分 程度となりますface16


調子の悪い親機を外して撤去します。


調子の悪い親機を外します


電源を切り離したら玄関子機を更新していきますよface02


通電状態で玄関子機を更新したりするとノイズが出たり

下手をすると故障の原因にもなりますemotion05


今回はアパートなどの表札付カバーに合う製品を取り寄せました。

型番も同じなのでごっそり交換可能ですhand&foot09

「同じ型番なら大丈夫なんじゃないの?」 と思う人もいることでしょう。

たとえ同じ機種であろうとも、

親機が故障していて異常な電通をしていたらどうでしょう?

やはり故障の原因になってしまうのです。


同形型の新品


はい、新しいものに更新しましたface02

‥実はこの表札カバーには初めて出会いました(笑)

組み替えてこんなことできるんですねー

いい勉強でしたemotion08


玄関子機の更新完了です


最後に室内の親機を取り付けて設定。

時刻、音量、ライトの点灯の有無、逆光補正までして完了ですface16


設定と通話確認までして完了!


故障しているドアホンは持ち帰ってなぜにこうなったかを調査します。


恐らく室内の親機の基板故障ぽいんだけど、

基板の故障までは僕は判別できないので

メーカーに聞くくらいしかできませんけどねface02emotion05

あからさまに基盤が腐ってたりしたらわかりますが、

ばらしてみないと何ともわかりません。


こういう事例もあるんだなという今回の学びとなりましたhand&foot09

この度のご用命、誠にありがとうございましたemotion22


***********
***


池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。

電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)

Mail 
ikedadenkou@gmail.com 
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。

岐阜県高山市の電気工事店です。

お気軽にお問い合わせくださいhand&foot09

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)


  

2023年04月02日

ブログ開設10周年♪ 10年で世の中変わりましたねー


今日はブログ第2段目の1周年という節目の日emotion22

やって見せますが9年間で、トータル10周年ですemotion20


実際にやって見せますを書き始めたのが

2013年4月27日で投稿時間が(15:09:13)でしたface16

なのでもう少ししたらほんとの10周年です(笑)


こんな拙いブログをみんな見てくれて本当にありがとうございます。

おかげでここまで続けてくることができましたhand&foot09


本当は10年続けたらやめよう。 って始めたころ考えてました。

でも日々書いていくうちに日課となり、今のこのブログがあります。


自分が知らないだけで見てくださっている人も多くて、

「ずっと頼んでみたくて!」 という方からのご依頼も頂いておりますface16


やって見せますのほうで投稿した記事が、2の方の被り記事をひくと

1690件で、2の方が今回のも含めると178件なので、

トータル1868件の記事を書き続けてきましたemotion11

我ながらよく書いてきたものだ(笑)


子供の成長も記録してきたし、この間に仕事の車も3台目に突入。


ホンダアクティバン → 日産バネット → トヨタハイエース

車もデカくなりましたface02emotion05


今の作業車はハイエースです♪


ハイエースのYouTube動画もあるから気が向いたらどうぞ(笑)

動画の更新もあんまりできないからもっとやりたいんだけどなー




記事で書いてきた一番読まれてる記事はサンポールの錆とりface03emotion05

電気工事じゃないのがトップって(笑)


記事アクセス数トップ


こんな感じで電気工事屋のブログが常に上位にいる理由なのです(笑)


二人しかいない電気工事屋の小さなブログネタばかりですが、

地元の人が快適に過ごせるようになればという想いと

自分の仕事の幅が広がればいいなという感覚で始めたブログでした。


10年も時間が経過すると記事の中の情報が古いことも多いです。


アナログ放送から地上波になったり、

太陽光発電も今では下火で各メーカーは撤退ばかり。

4K8K放送も始まりWi-Fiも当たり前の時代です。

一番変わったのが配線器具のスイッチとかコンセントかな??

種類が爆発的に増えましたhand&foot09

そして金額もかなり上がってきてますface07


日進月歩の世の中ですが、

最新のものも常に勉強しているのでご安心くださいemotion22

困った時はお気軽にお声がけくださいemotion08

これからも宜しくお願い致しますm(__)m


***********
***


池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。

電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)

Mail 
ikedadenkou@gmail.com 
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。

岐阜県高山市の電気工事店です。

お気軽にお問い合わせくださいhand&foot09

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)


  

2023年01月01日

明けました♪ 本年も電気を安全に使っていきましょう!


謹んで新春をお祝い申し上げますemotion20


昨年は仕事からプライベートまで皆様には大変お世話になりました。

今年のお正月は皆様楽しく過ごしているとお見受け致します


私事ですが本年は大きく様々な事柄を切り替えていく年になると思います。

気持ちを新たに業務に取り組んでいく所存でございますm(__)m

今後も変わらぬご指導ご鞭撻の程宜しくお願い申し上げます。


今年も読者様のご家族皆様がご多幸でありますよう

心からお祈り申し上げますemotion22


********************************


新年を迎えまして皆様にはお気をつけ頂きたいことがありまして、

まずは電気の使い過ぎによる完全停電ですemotion05


昨今 『 スマートメーター 』 が普及してメーター内部にSB(サービスブレーカ)

機能が内蔵された住宅が多く存在します。

スマートメーターは契約容量以上の電気を使用してブレーカーが落ちた際、

約 10秒後 に自動復旧されるため手動復旧の手間はありません。


ただし、スマートメーター内のブレーカーが 約30分 の間に

「 ON 」 と 「 OFF 」 を一定回数以上繰り返した場合、

自動で復旧するはずの機能がロックされてしまい完全停電となりますemotion22


完全停電時は表示が消えます


その場合は中部電力までご連絡くださいface17

電気工事屋では復旧が不可能な状態です。


今まで僕の記事内では 11回 と記載してきましたが、

電力会社の公表してある資料を調べると 9回 でロックするようですface07


ブレーカー機能について
※画像は 「 中部電力パワーグリッド 」 様からお借りしております。


ご家族様方が帰省などで一か所に集まると

電気を普段よりも使うことが増えます。


家族が減って電気容量を下げられているお宅も増えていると思うので

ぜひこの部分をご周知ください。


次は唐突な漏電についての対処方法です。


漏電遮断器が動作してしまった時は 『 漏電 』

もしくは過度の電気の使い過ぎemotion17

漏電した時は慌てずに一度すべての遮断器をOFFにしてください。


分電盤の説明


もしSB(サービスブレーカ) があればON、その次に漏電遮断器をON。


この時点で漏電遮断器がOFFになる場合は遮断器が熱を持っているか

故障の可能性がありますemotion05

ONできる様ならば、順に分岐ブレーカをONにしていきます。


漏電している回路があった場合、ONして漏電遮断器が切れた回路が

漏電していると判別できますhand&foot09


上記した方法であれば僕たち電気工事士が現地に到着するまで全停電‥

この様な危機を回避できますのでぜひ実践してみてくださいface16


今年も良き年にしていきましょうemotion22

令和5年度 池田電工の仕事始めは1月5日からですm(__)m


***********
***


池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。

電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)

Mail 
ikedadenkou@gmail.com 
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。

岐阜県高山市の電気工事店です。

お気軽にお問い合わせくださいhand&foot09

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)


  

2022年12月06日

平川医療器商会さんと共同プロジェクト! 支援用マルチ制御盤初導入!


今回は 『 平川医療器商会 』 さんとの共同プロジェクトの

10年越しでようやく1台目の導入施工をして参りましたface02


補助金を使った難聴者支援システムで、ドアホンの動作と同時に起動して

部屋にいる方に通知するというシステムです。


難聴者支援用丸と制御盤


今までの枠組みでは 「既製品を使って何とかしてください。」 と

ずっと突っぱねられてきていたのですが、今回ついに許可が下りましたemotion20


僕も資料を作ってからファイリングして保管していた図面を引っ張り出して

材料を集めようとすると、部品自体廃盤品がほとんどemotion05

新たに図面を描き起こして制作させて頂きましたよface16


今回の主な目的は、来客時に耳が聞こえにくいお客様のご家族が

介護の方が見えても気づかないという点を改善するという事。


ドアホンが起動すると回路が自己保持して停止操作をするまで

回転灯が来訪者の通知をしてくれますhand&foot09


来客があると回転灯で通知します


停止スイッチはいつも出入りに使う入口に固定。

事前の打ち合わせでこの辺りはしっかりと決めてありましたhand&foot09


回転灯はテレビを見られている目線の先にありますので、

輝度の高い回転灯を使う事で気づきやすくしてありますface02


通知停止スイッチ


シーケンスに詳しい方なら 「 ‥なんだ単純な回路じゃないか 」

そうなると思います。

介護、介助の世界で作ったものに補助金を使うということが

非常に難しいことを知っておいてください。


市内でも初めての導入実績なのです。

その家庭に必要な機能をシステムに盛り込み、その冊子も作ったうえで

申請して補助して頂き、その交付履歴は国へも報告されます。

これも平川医療器商会さんの努力のたまものなのですemotion20


目立たない様に配線していきます


一度この実績ができたことで、

今後も同じことに補助をしていただける様になったのですface02

自治体としてのこの導入は大きな一歩ですemotion08


既存の製品にはできない大音量での通知(ON/OFF切替可能)

自分で解除するまで止まらない通知、4台の負荷機器を連動させられる。

内部設定スイッチでは一定時間後での自動停止への切り替えも可能。

これらの機能を盛り込んでありますhand&foot09


そして、大概のドアホン、電話機との連動動作を可能にしましたemotion18


家庭の環境を聞いた上で必要なシステムを盛り込むことができる。

それが今回の支援用マルチ制御盤ですface16


ドアホンと連動させます!


今回の施工では 「ドアホンも新しくしてほしい。」 という

ご家族様の要望にも同時に応えさせて頂きましたface02


‥ドアホンは補助対象外ですので実費での施工となりますので

何卒ご了承願いますm(__)m


パナソニック VL-ME35K


詳しいお話は 『 平川医療器商会 』 さんまでお問い合わせください。

僕はその要望をパッケージ化してお届けしますface02


「池田くん、こんなものは作れんか?」 というお声がけから10年以上。

僕もカタチにできてうれしかったですよemotion08


この度のご用命、誠にありがとうございましたemotion22


***********
***


池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。

電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)

Mail 
ikedadenkou@gmail.com 
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。

岐阜県高山市の電気工事店です。

お気軽にお問い合わせくださいhand&foot09

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)


  

2022年08月19日

エアコン誤操作? 猫が踏んだ?? 里親さん募集しております!


今年もめちゃくちゃ暑いピークは過ぎたのかな??

朝晩も涼しくなってきましたが、最近の雨の影響もあるのかな??

そんな中 「去年と冷房の冷えが全然違うから見て欲しい!」

そんなご依頼を請けて調査にお伺いいたしましたtransportation06


このエアコンはコロナの 『 RC-V4019R 』 冷房専用モデル。

運転中と運転前にガス圧を測定しましたが‥

うーん‥十分にあるのよねemotion05


冷えが悪いと言う事でエアコンを調査


僕が令和1年度に施工させて頂いたエアコンですが、

この設置以降、とある人の影響を受けて配管の化粧施工を見直した

そんなターニングポイントとなった現場でした。

僕がTwitterで 「 師匠 」 と呼んでいる方です(笑)


令和1年 エアコン設置後の写真


あの美しい施工を見てから 「やばい、こんなかっこよく施工したい‥」

そんな欲求が沸き上がって、親父から見て学んだ施工はやめて

その方に近い施工方を自分で学びましたface02

その人に比べたらまだまだ全然なんですけどねemotion05


話はそれちゃいましたが、冷媒のガス圧があるのになぜに冷えないか‥

さっきは何気なくリモコンで起動した室内機を確認。


‥あっemotion22

表示灯がオレンジになっとるやん。


コロナエアコンのオレンジ表示は‥?


このエアコンは僕の家の取り付けた同機種ですが、

オレンジ色の表示灯の意味は 「 パワーセーブ運転モード 」 なのですemotion22


通常時では表示灯が緑色に点灯しています。


通常時の表示灯は緑色


パワーセーブ運転は最大電流を抑えた運転をするもので、

メーカーが言う所で、

「 複数のエアコンを使う場合や、ほかの家電製品を同時に使った時に

ブレーカーが落ちる時などにお使いください。 」

この様に説明書に記載されておりますemotion17


つまり、通常時おおよそ 12A(アンペア) の電流を使って冷やしているのに

7A(アンペア) で運転をしている状況なのですよface14

それはいつもの冷えは体感できませんemotion05


この家は猫さんがたくさん住んでいて、リモコンがテーブルにあれば

落とす、踏む、蹴る(笑)

多分肉球がボタンを踏んだのではないでしょうかhand&foot06


通常時はこのボタン使いません


ちなみにですが、表示灯が赤色になっている場合もありますが、

赤色の場合は 「 自動 」 運転に切り替わっているはずです。

慌てずにリモコンの表示を確認してみてくださいねface16


エアコンの問題は解決したところで、

通常運転で奥様に冷えを確認して頂きました。

「あっ、冷えてますemotion22

体感できないとお電話くださったのは旦那様。

暑いのは僕も十分に分かります‥でも、説明書も読んでみてください(笑)

無事解決となりましたface02


このお宅は 『 NPO法人もふっこひだ 』 の理事長様のお宅です。

当時撮影したこの子たちも里親が見つかったかなぁ‥


子猫も里親を待ってるんだよー


野良で保護されたり、多頭飼いで繁殖してしまったり‥

受ける保護依頼に対比して里親さんが全然足らないとのお話ですface17


僕も先日オス猫の子猫2匹を友人から引き受けたばかり。

猫も暑さには強いとはいえ、ずっと暑い中に居たら死んでしまいます。

エアコンも今年たくさん設備させて頂きました。


人の命も動物の命も同じ価値。

天秤にかけるのもおかしい話だけど、僕はそう思ってます。


みんなに救われここで生きています


なぜ平気で飼えなくなったからとペットを捨てられるのか、、

僕にはその気持ちがまったくもってわかりません。


同じ言葉は話せないけれど、うちに来た子たちも

一生懸命その声と目で訴えてきてるんです。

子供たちも命に触れるとても良い機会だと感じています。


我が家の黒猫


里親になってあげたい‥そう感じてくださった方がお見えでしたら

ぜひ 『 NPO法人もふっこひだ 』 さんにお問い合わせくださいm(__)m


きっと家族に迎えてくれるのを待っていますよface17


みんなで待ってるよー


ぜひ 『 NPO法人もふっこひだ 』 さんにお力を、待っている猫さん、

犬さんに愛を分けてあげてください。


この度のご用命、誠にありがとうございましたemotion08


***********
***


池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。

電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)

Mail 
ikedadenkou@gmail.com 
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。

岐阜県高山市の電気工事店です。

お気軽にお問い合わせくださいhand&foot09

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)


  

2022年05月07日

現場にGoPro導入! 今後のYouTube動画に気合が入るぜぃ♪


いやいやいや、ひっさしぶりに動画を編集しましたface02

あいかわらずの写真からの動画作りなので手間がかかる掛かるemotion05


GWの休みがあったからこれは作っておかねばっ‥

ということで1本アップロードしてます(笑)


ハイエース動画作りました♪


動画編集は好きなんですけど、やっぱり画像は動きがある方がいいなぁと‥

やはりずっと思ってたんですよね。


編集ソフトは前からずっと使ってるフィモーラで、随時更新で最新版hand&foot09

使わないともったいないくらいのソフトなんですよemotion08


数カ月いじってなかったから慣れるまで時間かかった(笑)


動画編集中の画面

とりあえずこちらが編集した動画になりまーすemotion22




YouTubeチャンネルも見た目と名前も更新して、

新たに始動していきたいと考えてますface02


「 池田のりさん 」 ⇒ 「 イケデン工房 」 へ変更emotion22

前に使っていた別チャンネルの名前復活です(笑)


僕のYouTubeチャンネル


知り合いの施工店も施工をドローンで撮影したり

ゴープロで撮影したりしてるんですよね。


ということで‥僕も買っちゃいましたゴープロemotion08

もちろん新品は買えないので中古品じゃい(笑)


GoProHERO5(中古品)


「 GoProHERO5 」 は、2016年の10月に出たけっこう古い製品emotion17

現行品は 「 GoProHERO10 」 ですemotion22

でもですね‥めっちゃ安かったんですよ(笑)

やっぱメルカリいいっすねemotion18


下の写真が買ったやつですが、これは良かったemotion20

すぐ撮影始められる機材一式でしたface03


メルカリ助かります(笑)


古いモデルと思って侮ることなかれ、かなりきれいに撮影できますemotion20

ひとつ不満があるとするなら録音音声が悪いかなー


マイクはHERO5から3つついてるんだけど、

やはり実際に録画してみると外部マイクがないと不満が出ちゃいますemotion17

今後の検討課題はそこですねface19


でも動画はまったく画像は文句なしです。

下の写真は撮影した動画から切り出したもの。

めちゃくちゃきれいじゃないですかemotion23


GoProフルハイビジョン撮影


トンネル入った時の撮影環境変更も早くて、

トンネルでも全く問題なしに撮影できていましたよっface02


トンネル内でもきれいに撮影できていました


あと不満があるとするならばバッテリーの消費が早い(笑)

中古だからなのかわかんないですけど、モバイルバッテリー必須face14


まさかGoProがこんな手軽で使いやすいカメラだとは思ってなかったので

購入して大正解でしたface16


今後の施工記録とかにも使えそうなカメラだし、

YouTube動画もこれから頑張って行けそうですemotion20


「 イケデン工房 」 チャンネル、応援よろしくお願いしちゃいます(笑)face03

以前はゲーム配信者さんともコラボしてたこともあるんですけど、

また交流でいたら楽しいだろうなぁemotion18


***********
***


池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。

電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)

Mail 
ikedadenkou@gmail.com 
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。

岐阜県高山市の電気工事店です。

お気軽にお問い合わせくださいhand&foot09

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)


  

2022年04月25日

ポータブルバッテリー不具合報告! でも良い製品なのです♪


今日は以前のブログで紹介した 『 ポータブルバッテリー 』 について

マスプロ電工さんからのお詫びがありましたのでご報告します。


僕が所有している 『 TLB200TW 』 ポータブルバッテリーなのですが、

どうやら不具合が発生していて、

生産した中でのピックアップで100台中の数台が電源が入らなくなる。

充電ができなくなったり、使用不能になるという問題が発生していますemotion22


今回の問題に対してはマスプロさんが確実に対応してくださいますので、

もし同型のポータブルバッテリーをお持ちの方は

一度ご自分の所有品を確認してみることをお勧めしますm(__)m


屋内用ポータブルバッテリー


僕も使おうとして偶然発覚した問題なのですが、

説明書記載の通りに保管の仕方に従って充電状態を60%以上にして

数ヵ月保管していたのです。


ところが、いざ使おうという前日に充電しようとしてみたら‥??

「おや‥画面の表示が出ない‥??」 すぐに異常に気が付きましたface07


充電中は充電表示が必ず点灯します。

下の写真は新品に交換して頂いたものになります。

問題なくフル充電できることも確認済みですhand&foot09


充電中の画面表示


当時、僕と直で担当して下さっているマスプロさんの方に直接電話して

「充電できないし、電源も入らないんです。」 とご報告。


担当者もまだその頃は不具合についても周知していなかった様子で、

「お預かりします。」 とわざわざ家まで取りに来てくださいましたface02


本社に持ち帰って詳しく調べてみるというお言葉から数週間後。

「やはり同じ不具合が報告されているそうです。」 と連絡が入りました。


そして我が家に再び届いた新品のポータブルバッテリーemotion08

誠実なご対応感謝感謝ですemotion20


新品が手元に帰ってきました


以前にブログで商品紹介させて頂いているので僕もちゃんと確認します。

早速開封して充電できるかも自分の目で確認。

ん、よし問題なさそうだhand&foot09

ちなみにですが、フル充電には9~10時間必要となります。


充電できるか自分の目で確認


不具合対応も進んでいるとのことですので、

ここで改めて商品紹介をさせて頂きますemotion22


製品名 『 TLB200TW 』 ポータブルバッテリー


今までの写真にて見て姿はお判りいただけたかと思いますが、

大きさは H201 × W301 × D201 で、重量は 約7kg です。


バッテリー寿命は、説明書に書かれている文章を引用しますと

放電回数 約500回 とのことですhand&foot09


ポータブルバッテリーのセット内容は以下の通りになります。


TLB200TWポータブルバッテリーセット内容


付属品は、アクセサリーソケット用のコードが 約1m と、

充電用のACアダプターとコード、説明書(保証書付き)、専用の収納袋

本体と合わせて4点のセットhand&foot09


ではここからはポータブルバッテリーの各部の説明をしていきますface16


 ACコンセント×2

100V、60Hz : 合計500W まで (瞬間最大750W)
  

② USB入出力端子×1

Type-C 出力時 DC 5V/9V/12V/20V : 最大45W まで
充電時入力 DC 5V~20V : 最大45W まで


③ USB出力端子×2

Type-A DC 5V 最大3.1A(1個当たり) : 2個合計24W まで


ポータブルバッテリーの各部説明


④ USB出力端子×1

Type-A (QC3.0対応) DC 5V/9V : 最大18W まで


⑤ DC 12V出力端子×2

DC 9V~14V : 2個合計5A まで


⑥ アクセサリーソケット×1

DC 9V~14V : 最大10A まで

※出力端子の同時使用における合計は 最大500W までです。


⑦ 充電用


これ1台持っていけばかなり豊富な機器を使うことができますねface03emotion20


使用時には各専用のスイッチが設けられているので、

主電源を入れる時には 「電源」 ボタンを2秒長押しします。


AC100V(ボルト) 電源のみ2秒長押しでONになります。

それぞれのブロックごとに設けられているスイッチをONすることで、

囲われた部分の電源が供給される仕組みですhand&foot09

画面の 「OUTPUT」 表示が 500w(ワット) を超えないようにemotion22


個別の電源ON/OFFスイッチ


電源は使用しない時には必ずOFFにします。

そうしないとバッテリーが消耗してしまいます。


長期使用しないときはバッテリー残量60%以上充電して保管してください。

使い切ってしまうと 『 過放電 』 という状態になってしまって、

バッテリー寿命が極端に減ってしまうのですface07

ご注意ください。


充電については、先ほど紹介したようにとっても簡単emotion18

付属のACアダプターを使って充電可能ですface02

車載ならシガーソケットからも充電ができます。


あっ、市販品のソーラーパネルでも充電可能な製品ですので、

被災時の緊急用電源確保でも必ず役に立つことと思われますface16


全く使わない期間が長い場合には、

半年に一度はバッテリー残量を確認することをお勧めいたしますemotion22


バッテリーの容量が少ない 「TLB150TH」 という製品もあります。


余談になりますが、発電機を非常時にお買い求めされる方も見えます。

より避難生活に適したアイテムとしてはポータブルバッテリーの方が

音も排気ガスも出ないので活躍してくれると思われますface02


気になった方はお電話くださいねhand&foot09


***********
***


池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。

電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)

Mail 
ikedadenkou@gmail.com 
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。

岐阜県高山市の電気工事店です。

お気軽にお問い合わせくださいhand&foot09

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)


  

Posted by ノリさん(第二世代) at 08:43Comments(0)『おしらせ』Σ(゜Д゜)