池田電工の、やって見せます2! › 『おしらせ』Σ(゜Д゜) › 修理修繕緊急依頼\(゜ロ\) › 通信のひみつ( ´∀`) › ドアホンのひみつ( ´∀`) › 急に音が鳴らなくなったドアホン‥こんな事例もあるんだ(汗)
池田電工
池田電工WEBサイト

2023年04月12日

急に音が鳴らなくなったドアホン‥こんな事例もあるんだ(汗)


「ドアホンから急に音が鳴らなくなってしまって‥」

そんなお電話をくださったのはネットで見つけてくださったお客様。

お時間を調整して頂き現地に調査へtransportation06


「調整した時は音が鳴ったんですけど。」 と言う事で僕も挑戦‥

うーん?? ダメだ音が鳴らないemotion05

初期化した上で玄関子機を押してもやはり鳴動しませんemotion17


押しても反応のない玄関子機


玄関子機の押し釦のところにはちゃんと赤ランプが点灯。

これはつまりちゃんと通電しているのに正常に動かないと言う事emotion17


メーカー修理も可能なのですが、

一部修理してもほかの部品がまた調子が悪くなるという可能性もあります。


お客様と相談して一式更新することとなりましたhand&foot09


取り寄せして早速更新していきますemotion22

更新する時間の目安は 20分~30分 程度となりますface16


調子の悪い親機を外して撤去します。


調子の悪い親機を外します


電源を切り離したら玄関子機を更新していきますよface02


通電状態で玄関子機を更新したりするとノイズが出たり

下手をすると故障の原因にもなりますemotion05


今回はアパートなどの表札付カバーに合う製品を取り寄せました。

型番も同じなのでごっそり交換可能ですhand&foot09

「同じ型番なら大丈夫なんじゃないの?」 と思う人もいることでしょう。

たとえ同じ機種であろうとも、

親機が故障していて異常な電通をしていたらどうでしょう?

やはり故障の原因になってしまうのです。


同形型の新品


はい、新しいものに更新しましたface02

‥実はこの表札カバーには初めて出会いました(笑)

組み替えてこんなことできるんですねー

いい勉強でしたemotion08


玄関子機の更新完了です


最後に室内の親機を取り付けて設定。

時刻、音量、ライトの点灯の有無、逆光補正までして完了ですface16


設定と通話確認までして完了!


故障しているドアホンは持ち帰ってなぜにこうなったかを調査します。


恐らく室内の親機の基板故障ぽいんだけど、

基板の故障までは僕は判別できないので

メーカーに聞くくらいしかできませんけどねface02emotion05

あからさまに基盤が腐ってたりしたらわかりますが、

ばらしてみないと何ともわかりません。


こういう事例もあるんだなという今回の学びとなりましたhand&foot09

この度のご用命、誠にありがとうございましたemotion22


***********
***


池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。

電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)

Mail 
ikedadenkou@gmail.com 
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。

岐阜県高山市の電気工事店です。

お気軽にお問い合わせくださいhand&foot09

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)



スポンサーリンク

同じカテゴリー(『おしらせ』Σ(゜Д゜))の記事画像
ほぼ新車!? 中古軽トラ納車でさらに快適になる♪
2027年には蛍光灯の時代も終わりますよー
10月7、8、9日は完成見学会! ぜひフルオーダーハウスへ♪
ブログ開設10周年♪ 10年で世の中変わりましたねー
明けました♪ 本年も電気を安全に使っていきましょう!
平川医療器商会さんと共同プロジェクト! 支援用マルチ制御盤初導入!
同じカテゴリー(『おしらせ』Σ(゜Д゜))の記事
 ほぼ新車!? 中古軽トラ納車でさらに快適になる♪ (2024-04-03 08:25)
 2027年には蛍光灯の時代も終わりますよー (2023-11-25 08:56)
 10月7、8、9日は完成見学会! ぜひフルオーダーハウスへ♪ (2023-10-07 06:52)
 ブログ開設10周年♪ 10年で世の中変わりましたねー (2023-04-02 09:24)
 明けました♪ 本年も電気を安全に使っていきましょう! (2023-01-01 08:25)
 平川医療器商会さんと共同プロジェクト! 支援用マルチ制御盤初導入! (2022-12-06 08:06)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
急に音が鳴らなくなったドアホン‥こんな事例もあるんだ(汗)
    コメント(0)