2024年07月16日
お盆前に‥エアコン設置! ウインドウエアコンの回路も準備!?
雨が降ったり晴れ間がのぞいたりと変な天気の続く日々。
今回もエアコンのお話ですが、高山市内ではなく下呂市でのお仕事

縦長に続くLDK空間を冷やしたいとのご要望で、
空間の仕切りはあるものの開け放てば問題なさそうだったので
1台で全体を冷やす方法で施工してきました


リビングとキッチン・ダイニングは間仕切りされているのですが、
その空間は開け放つことができているので
その位置に向けてエアコンの風を送れるように室内機を配置

このエアコンはフラップが2つついているので、
左側のフラップはキッチン・ダイニング側へ風を送り、
右側のフラップはリビング側へ風を送るという方法です


ムーヴアイで常に熱源を感知しているので、
「 風あて 」 設定なら熱源へ向けて風を送りますし、
「 風よけ 」 設定なら熱源(人がいる場所)を避けて風を送れます

試運転時にはお客様にもそれを体感していただきました

風あて設定では体に冷風を吹き付けてくれていたのが、
風よけ設定にしたら避けて冷風が上を吹き抜けていく(笑)
最初の写真は風よけで目の前にいる二人を避けて
冷風が頭の上を吹き抜けている状態です


電源は天井裏を通線して分電盤まで隠ぺいで配線

当初は屋外を配管するつもりだったのですが、
うまい具合に天井裏を通線することができて時短となりました

室外機は昔飼っていたねこさんが出入りしていた穴をつぶして配置。
とはいっても今は全く使っていないものなので問題なし。
新しくねこさんを迎えられていましたが、
今度は完全家ねこになるらしいです


エアコンは基本的に専用コンセントが必要ですが、
今回はウインドウエアコン用のコンセントも二階の居室に2つ準備


ウインドウエアコンは本来専用コンセントは不要です。
ではなぜ今回2つも専用で回路を引いたかというと‥??
このお宅は2階の回路が1回路しかなく、
ウインドウエアコンを2部屋同時に使うことで停電が発生するのです

1回路しかないところにウインドウエアコン2台とPCなどの電気‥
そりゃ停電しますよね




なのでエアコンだけは独立回路にして、停電確立を下げよう作戦

もちろん家全体で電気を使い過ぎれば大元が停電しちゃいます

けれどそこは契約容量を上げて頂ければOKなのでクリアできるかと。
これにより分電盤も回路数が足りなくなり新しいものへと更新


契約容量についてはスマートメーター化されていたので
お客様からのお電話で 60A(アンペア) まで上げることができます

ただ、設備が古いと漏電遮断器を更新しないとダメ。
電線が細すぎるから工事しないとダメ。
そんな場合もありますのでご注意ください。
エアコンが試運転を始めて奥様もリビングへ。
「 涼しい! 」 めっちゃ感動されてましたね(笑)
1日でお悩みを2、3個解決できて本当に良かったです

この度のご用命、誠にありがとうございました

***********
***
池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。
電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)
FAX 0577-34-2829
携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)
Mail
ikedadenkou@gmail.com
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。
岐阜県高山市の電気工事店です。
お気軽にお問い合わせください

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)
スポンサーリンク
この記事へのコメント
こちこそありがとうございました!
ねこさんも快適に過ごせているとうれしいです!
ねこさんも快適に過ごせているとうれしいです!
Posted by ノリさん(第二世代)
at 2024年09月20日 07:12

今回は、念願のエアコン設置ありがとうございました。
あれから、ネコ共々快適に過ごさせてもらってます。
ありがとうございました。
あれから、ネコ共々快適に過ごさせてもらってます。
ありがとうございました。
Posted by みっちー at 2024年07月16日 20:41