池田電工
池田電工WEBサイト

2024年06月12日

夏の足音、エアコンの爆売れと電源工事が増える(笑)



ここ最近はほぼエアコン関係の施工をしていますが、

やはり多くの場合が電源も無い部屋にエアコンを設置してほしい。

このパターンがほとんどですemotion17


家電量販店さんでエアコンを買った場合では電源がない場合

設置を断られることも多くて、電源も依頼するとやってくれる場合と

そうでない場合もあるらしい??


僕の場合は現地確認したのちにお見積もりを作成して、

同時に施工することができますface16


エアコン施工と電源施工を同時に♪


今回のお客様はこの数日前にエアコンを設置させていただいた

お客様からのご紹介で 「 ぜひ工事してやってくれ! 」 との推薦emotion11

そちらも電源からの施工だったので

僕の施工方法が気に入っていただけたようですemotion20


少し話がそれてしまいますが、

お電話口で設置のみの金額を聞かれて断念される方も見えますが、

おおよその金額しか出せませんし、

実際に現地に行ったら全然想定と違った‥とかface07

口頭での見積もりは本当に適当にしかならないので良くないですemotion05


場所によっては施工方法がまったく変わってしまいますので

可能であれば現地調査をさせてくださいねhand&foot09


プラモールでの配管です


電源配線は部屋の色に合わせたプラモールで配管しています。

ほぼ同色なので目立ちませんし、仕上がりもきれいなのでお勧めface02


天井裏を隠ぺい配線できない場合はこの施工法が一番emotion22

素出配線するならプラモールで化粧しましょうemotion18


分電盤は玄関側にあるので、そちらも別の色のプラモールにて配管。

4色の部材はそろえているので状況に合わせて使い分けてますhand&foot09


分電盤側もプラモールで配管


壁の中を通線して分電盤内部へ配線を引き込んだら

ブレーカ(遮断器)を増設して電源はこれで完成となりますface02


エアコンは基本的に専用回路必須です。

これは火災事故などが多く発生したために決められたもので、

延長コードで電源配線を‥という施工はNGですemotion05


エアコン用の新回路


室外機側は積雪を考慮して架台を使用しています。

今回のエアコンは一般地用のエアコンなので冬季は使いませんが、

秋口くらいならば十分暖房としても使っていただけますface02


室外機側の収まり具合


今回の室内機側の穴開けは右側出し施工で、

穴をあける側には電気のメーターと弱電の電話の保安器emotion05


通常時でもテレビやコンセントの配線がないか気を付けますが、

さらにこの二つが重なるとかなり気を使います。


実際、多分ここに配管が‥と思って少し穴をずらしたら

思った通り配管があって危機一髪face14


一切傷つけておりませんのでご安心くださいhand&foot09


穴あけ時は特に気を使います


昔からある家だと分電盤にアースなんかないし、

コンセントにアースがあることも稀‥

今回はアースの取りやすい環境だったのでアースも確保済みですhand&foot09


エアコン用にアースも確保済み


留守だけど施工してほしいとの事での施工でしたが、

後日メールにてお礼のお言葉を頂きましたface02


追加のご依頼もいただいてしまったので

また日を改めて施工させていただきますemotion18


この度のご用命、誠にありがとうございましたemotion22


***********
***


池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。

電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)

Mail 
ikedadenkou@gmail.com 
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。

岐阜県高山市の電気工事店です。

お気軽にお問い合わせくださいhand&foot09

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)



スポンサーリンク

同じカテゴリー(修理修繕緊急依頼\(゜ロ\))の記事画像
LED化時には要望を踏まえ快適と明るさを実現します♪
秋の高山祭の神馬台 夜祭照明をLED化しました♪
チャイム故障! 無線式ドアホンへ更新で問題解決♪
不調ファンヒーター整備で復活! 多分原因は結露水
漏電していて電気が切れる‥ 広範囲を探して原因特定!
エアコン移設して物干し室設置!? 照明も増やします
同じカテゴリー(修理修繕緊急依頼\(゜ロ\))の記事
 LED化時には要望を踏まえ快適と明るさを実現します♪ (2025-03-23 08:51)
 秋の高山祭の神馬台 夜祭照明をLED化しました♪ (2025-03-17 08:23)
 チャイム故障! 無線式ドアホンへ更新で問題解決♪ (2025-03-12 08:31)
 不調ファンヒーター整備で復活! 多分原因は結露水 (2025-03-02 09:44)
 漏電していて電気が切れる‥ 広範囲を探して原因特定! (2025-02-18 07:55)
 エアコン移設して物干し室設置!? 照明も増やします (2025-02-12 08:18)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏の足音、エアコンの爆売れと電源工事が増える(笑)
    コメント(0)