池田電工の、やって見せます2! › 修理修繕緊急依頼\(゜ロ\) › 配線工事で手を抜くと痛い目に‥漏電の原因を探れ!
2023年08月19日
配線工事で手を抜くと痛い目に‥漏電の原因を探れ!
今回は緊急案件で、
「 管理物件の一つが漏電遮断器が切れてしまう。 」
この様な内容で、時間を調整して現地に走りました

漏電遮断器も経年で調子が悪くなることもあるのですが、
今回は2つのことが原因だったかと思います。
まずもって現地で各回路の絶縁状態を確認しました。
ん‥1回路だけ悪い回路があるんだけど
漏電遮断器が切れる値じゃない‥
漏電遮断器の動作チェックをすると 「 ビリビリ! 」 と異音

回路をすべて切った状態でこの症状だったので遮断器故障と判断。
まずこの遮断器から交換しました


こんなこともあろうかとJIS規格の漏電遮断器は搭載済み

さっそく更新していきます。
旧規格品は過電流遮断機能が備わっていないので、
今回の更新でより安全になります


よし、これで大丈夫だろう‥と思ったらまた漏電遮断器が切れる



再度絶縁状況を確認するも悪くはない‥
んんー???
でも切れるということは確実に大量に漏電しているということ

回路は和室、浴室、トイレ、洗面所の水回り‥
お客様にお願いして各回路に繋がっている器機を外してもらいましたが
全く変化なし

よし、と分電盤から離れ住宅の裏手に回り込んで
凍結防止ヒーター関係とボイラーのプラグをすべて引き抜きました。
そして再計測‥
おぉ、絶縁状態が 0.6MΩ(メガオーム) から 30MΩ まで回復

しばらく様子を見ても漏電遮断器が切れる様子もなし。
再度裏手に回って絶縁測定器で各プラグをチェック‥
あっこれだ


この回路はなぜかトタン壁の下の隙間からぴょろっと出ている‥
お客様に何の回路か確認するかも不明(苦笑)
管理されている方にも来てもらって状況を説明すると
「 壁直すから切って確認してくれ! 」 との許可


そうと決まればもう容赦なくぶった切ります

切った先で原因判明‥
トタン壁を固定する釘が配線を貫いていました

そりゃ電気漏れるわ


皮をむくとひどい有り様

お客様も唖然

漏電が起きる何日も前にユニットバスを更新したそうなのですが、
その時にこの壁も修繕していたらしいのです。

そのときにちゃんとこの配線を壁から出していたらこんな結末には‥
管理の方もお客様も困惑とお怒りモード


配線をつなぎなおして、今度は壁から出します

手抜きひとつで負の連鎖が発生することは重々承知していますので
手は抜きません

よし、これでもう大丈夫ですよ


管理されている方もこれで安心

住まわれているお客様も電気の怖さを体感される今回の事例でした。
無事解決できてよかったです

この度のご用命、誠にありがとうございました

***********
***
池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。
電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)
FAX 0577-34-2829
携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)
Mail
ikedadenkou@gmail.com
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。
岐阜県高山市の電気工事店です。
お気軽にお問い合わせください

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)
スポンサーリンク
Posted by ノリさん(第二世代) at 08:32│Comments(0)
│修理修繕緊急依頼\(゜ロ\)