池田電工の、やって見せます2! › 修理修繕緊急依頼\(゜ロ\) › 試運転したのにまたトラブル(汗) 原因は安全装置の‥
2023年05月24日
試運転したのにまたトラブル(汗) 原因は安全装置の‥
先日修理した階段用昇降機。
3階~4階用の昇降機は確実に直ったのですが、
2階~3階の昇降機に別トラブル発生

試験運転ではちゃんと動いたから安心していたら、
お客様が乗って運転したらまた途中で止まったらしいのです

なぜだぁぁぁーーー

と言う事で、その一報のあと即向かいました

なんだか‥登り切ろうとした瞬間に止まってる感じですね
?

このまま動かなないと思いきや、降ろす動作はできる。
うーん??
再び動かすと同じような場所で止まる。
制御盤のある場所を引っぺがして動きを確認

‥あーこれ安全装置の誤動作っぽいな

昇降機の動きと制御の動きを見て原因は特定。
‥でも安全増値のリミッターいっぱいあるのよね

順番に調べます

まずもって停止用のメインのリミッターから調査です。
コネクター引っこ抜きつつ導通を確認して行きまする。
こういう制御はそこまで複雑ではないのです

安全装置が動く方向の系統でぐるっと一筆書きでつながっていて、
停止位置まで行くとリミッターで停止、
もしくは異常があると動作停止するという仕組みです

ふむ、メインの配線には異常なしかな??
足元の挟み込み停止用のスイッチも問題なし‥
‥あとはどこにあるんだ

カバーを外してのぞき込んだり光を入れたりして‥あっこれか

ギアとレールに沿わせてある進路逸脱検知用の安全装置を発見。
見た目には問題なさそうだ‥
けど見えない部分が大概悪くなってるはず。
導通を見てみると‥あっこれだ

触ると反応が出たりでなかったり。
やはりリミット系の問題だったか‥原因見つけられて良かった

さっそく外していきます。
断線ならそこだけ直せば直っちゃいますからね

おっ、こっち側の配線が断線してるみたいです。
配線はほぼ動かない感じでしたが、
毎日の駆動で徐々に断線した感じかと思われます

なぜ試運転の時に症状出なかったんだ‥悔しいなぁ

カプラーやハンダ付けされている部分には問題は無く、
ゴムチューブで保護されている場所が断線していました

動作する時もほとんど動かない場所なのに‥
経年披露劣化って怖いですね

0.5mmの電線を使って断線部分を修繕していきます

こちらが断線した部分です。
くの字に折れてる部分が断線個所です

こんな欠陥ひとつで動かなくなる機械‥
安全性を追求されていることはいい事ですが、
修理をメーカーが断ってきた以上、原因がわからなければ鉄くずになります。
ほんと原因が特定できて良かったです

元通り組み直して試運転します

さてちゃんと動いてくれよ‥2階からスタートして踊り場も突破‥
よしよし、3階までのぼってきてくれました

この後自分でも乗って試運転。
直ったと思ってもまた別の問題が出るのはよくある事ですが、
お客様に心配をかけてしまったのが残念でした、、申し訳ないです

原因を説明して、これにて引き渡し完了

今度こそ大丈夫です(苦笑)
街の電気ドクターも時にやらかしちゃいますm(__)m
何とか挽回できたので良かった

この度のご用命、誠にありがとうございました

***********
***
池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。
電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)
FAX 0577-34-2829
携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)
Mail
ikedadenkou@gmail.com
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。
岐阜県高山市の電気工事店です。
お気軽にお問い合わせください

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)
スポンサーリンク
Posted by ノリさん(第二世代) at 07:05│Comments(0)
│修理修繕緊急依頼\(゜ロ\)
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。