2022年08月01日
エアコンガス漏れが熱交換器で! メーカー保証期間のからくりに迫ります!
今日は我が家出会った事例を報告します。
僕の家は電気配線も冷房設備、空調設備はすべて自分で施工。
エアコン1台で家中を冷やす温めるの全館空調を構築しています。
‥ところが

2019年に新築して今年で3年目にして冷房が急に効かなくなる

調べると冷媒ガスの残圧がほぼゼロ

なんでやねん

我が家には家に待機で外出できない娘もいる状態での故障‥
即原因調査に動きました

ガス漏れを位置を特定するにはまず冷媒ガスを充填しなければ‥
問屋にお願いして冷媒ガスを緊急で補充してもらってからの調査

室内機の接続部分からの漏れはない‥

もしスローリークだとすれば3年かけて漏れることはあり得ます。
でも、前日までガンガンに冷えていたにもかかわらず
翌日からエアコンが効かないのは絶対おかしい‥

続いて室外機の部分でも調査‥うーん??
ここでもあからさまな漏れは確認できない


運転を掛けた状態で再度天井裏に行き冷風の吹き出し状況を確認‥
ん??なんかいつも聞こえないノイズが混じってないか



三菱のエアコンは散々取り付けてきているから、
冷却時の室内機から聞こえる音の変化に気が付いてしまった

なんだかずっと 「ブジュブジュブジュブジュ」 と漏れる音が聞こえる‥
動画にもとったんですが、YouTubeにアップしないと見れませんので
今回は割愛させて頂きますm(__)m
音の出所を探ると室内機の正面向かって左側の端から音がする。
あからさまに冷媒が漏れているかのような臭いも


運転を停止してしばらくしても音は消えない‥ここだ間違いないっ

音の見立てから考えて、補充したひから2日が限界と思う‥
当時の我が家は家族全員 「濃厚接触者」 という状態でしたので
全員自宅待機をせざるを得なかったのです

ガス補充の際には家にも入って頂きませんでしたし、
問屋さんへの説明時も距離を取ってお話をさせて頂いておりました。
自宅待機の解除は20日過ぎで、1週間以上たえねばならないと言う事‥
でも雨や曇りの天気が続いて助かったんです(苦笑)
見立て通り冷房は2日で効果を失いきつかったですよー



おかげで全館空調のお宅のエアコン故障の苦しみがよくわかりました

今回の修理の場合、一般的にお渡しする保証書には
「 室内機の故障は1年間 」 という記載があります‥
でもこれは基板や駆動モーターのことなんです

熱交換器の保証は5年です
(この辺詳しく書いてありません)

ということで、今回のメーカー修理は全て無料

一度充填した冷媒ガスの料金もメーカーに負担して頂きました。
冷媒ガスも乗れ調査は非常に困難な場合もあります。
今回の様に音で気が付けたことは本当にラッキーでした。
漏れ終わってしまった後はやはりどうしても冷媒ガス充填しか
原因の調査をする方法がありません

万全な施工を目指して毎度設置工事をさせて頂いておりますが、
今回のような事例もありますので報告とさせて頂きました

***********
***
池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。
電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)
FAX 0577-34-2829
携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)
Mail
ikedadenkou@gmail.com
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。
岐阜県高山市の電気工事店です。
お気軽にお問い合わせください

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)
スポンサーリンク