池田電工
池田電工WEBサイト

2022年06月02日

換気扇更新で快適に! 新設もスッキリ収めます♪


今回は換気扇のない空間に2台換気扇を新設emotion22

2部屋にある角形の換気扇を φ150 のパイプファンを施工しますhand&foot09


施工順は違いますが、紹介の関係でまずは洗面脱衣室からご紹介。

この空間にはまったく換気扇がない状態で、

洗濯物も干したりするそうで換気扇がずっと欲しかったそうです。

はい、こんな感じで完成させてありますface16


換気扇のない空間に新設!


当初は露出配線となる可能性が高かったのですが、

パイプファンの穴を開口した際に十分な隙間を確認できたため

隙間を利用してすべて隠ぺい配線で施工してみましたface02


隙間があるとはいえ、通線は多少困難でしたemotion05

見た目をスッキリさせるためなら隠蔽配線を頑張ります(笑)


壁の隙間を利用して通線しています


屋外のベントキャップは通常深型を採用するのですが、

今回はフレームパイプに干渉してしまう‥

ですので薄型の物を採用して施工させて頂きました。


「なら換気扇をもっと奥側の壁に寄せたらよかったのでは?」

そう思われる方も見えると思います。


端に寄せなかった理由は明確にありまして、

湿度の高い空間であることと、洗濯物を干しという条件の場合は

壁に換気扇を寄せると湿度が集中することによって壁がカビるのですemotion05


狭い場合は薄型のベントキャップを使用


実際に物干し室を作られているご家庭でもよく見るのですが、

換気扇を更新する際に壁際がカビているですよface14


空間の中心付近にすることで均等に空気も吐き出してくれますし、

洗濯機の横からアクセスできるのでメンテナンスも容易ですface16


さて、続いては洋間の換気扇の新設emotion22

ここはタバコを吸うわけでもなく、空気の入替に使いたいとのことでしたので

壁際で収めております。


新設したφ150パイプファン


電源は増設したスイッチの下にあるコンセントから確保してあります。


吹き付け断熱施工やブロアー工法でない限りは

この方法で通線することもできますよっhand&foot09


壁内を通線


先ほどは薄型のベントキャップを使用しましたが、

ここで使用したものは深型ですhand&foot09


僕が採用する換気扇は電気シャッター付き、

もしくはフィルター付きを採用することがほとんどですので、

ベントキャップは網無しを使います。


普段使っているベントキャップ


ベントキャップに網付きを採用する場合もあるのですが、

網があると1~2年程度で網が詰まってしまって排気が困難になります。


ほとんどのお客様が気が付いていないのがこの網詰まり‥

音ばかり大きくなっているのに排気できていないという場合が多いのですemotion05

トイレの換気扇の利きが悪いと感じたそこのあなた、、

ベントキャップ見てみてください。

真っ白に網が詰まっているかもしれませんよface14


これにて換気扇の新設は完了。

残り2台は角形の換気扇を丸形に更新する施工となります。

実際に施工した状況がこちらです。


角形換気扇からパイプファンへ更新!


更新する理由となったのが 「換気扇がうるさい」 との理由。

このお部屋は学生さんの部屋なので、換気扇だけ回して勉強していたり

就寝時にうるさいのだそうですemotion17

更新前の状況がこちらです。


換気扇更新前の状況


風圧式の角形換気扇なのですが、ホコリが着きすぎているのと

機器のバネ等の劣化で半分も開いていませんemotion05

これは換気扇がゴーゴー音を立てるのは仕方なしです。


角形は夏場は虫が入り込みますし、冬期は冷気が入ります。

当時は人気のある角形でしたが、現代ではあまり流行りませんface14


換気扇を撤去して、同じ大きさにカットしてきたアルミ複合板に

丸く穴をφ150で開口しますhand&foot09


アルミ複合板の加工


この穴にパイプファンを差し込んで固定するだけの簡単施工ですhand&foot09

フードはもともの角形用がついているので風雨の心配も無しface02

虫の侵入も無くなり、冷気の侵入も軽減。

「ゴーゴー」 音も無くなるのでストレスが一気になくなりますよemotion20


ストレスも一気に軽減です♪


さぁ、最後の部屋も同じ施工を完成させましょうface02

同じくこちらも角型の換気扇emotion17

パイプファンへと更新していきますhand&foot09


寝室の換気扇もパイプファンへ更新します!


‥はい、完成ですface16

音が本当に静かになるので、動いていることに気づかないかもです(笑)


換気扇が静かすぎます(笑)


実はこの空間へエアコン設置もご依頼いただいていますので、

そちらは次回のブログでご紹介いたしますface02


換気扇4台の施工に半日と少し。

今回もお客様のご要望に沿う形で施工させて頂きましたhand&foot09

今年の夏も暑い模様なので、静かになった換気扇をぜひ活用してくださいemotion22

この度のご用命、誠にありがとうございましたemotion20


***********
***


池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。

電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)

Mail 
ikedadenkou@gmail.com 
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。

岐阜県高山市の電気工事店です。

お気軽にお問い合わせくださいhand&foot09

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)



スポンサーリンク

同じカテゴリー(修理修繕緊急依頼\(゜ロ\))の記事画像
LED化時には要望を踏まえ快適と明るさを実現します♪
秋の高山祭の神馬台 夜祭照明をLED化しました♪
チャイム故障! 無線式ドアホンへ更新で問題解決♪
不調ファンヒーター整備で復活! 多分原因は結露水
漏電していて電気が切れる‥ 広範囲を探して原因特定!
エアコン移設して物干し室設置!? 照明も増やします
同じカテゴリー(修理修繕緊急依頼\(゜ロ\))の記事
 LED化時には要望を踏まえ快適と明るさを実現します♪ (2025-03-23 08:51)
 秋の高山祭の神馬台 夜祭照明をLED化しました♪ (2025-03-17 08:23)
 チャイム故障! 無線式ドアホンへ更新で問題解決♪ (2025-03-12 08:31)
 不調ファンヒーター整備で復活! 多分原因は結露水 (2025-03-02 09:44)
 漏電していて電気が切れる‥ 広範囲を探して原因特定! (2025-02-18 07:55)
 エアコン移設して物干し室設置!? 照明も増やします (2025-02-12 08:18)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
換気扇更新で快適に! 新設もスッキリ収めます♪
    コメント(0)