2022年05月03日
スイッチでもコンセントでもトラブルはお任せください♪
皆様GWの連休は満喫されていますか



会社的にはお休みとさせて頂いているのですが、
緊急の案件につきましては、対応可能なものに関してのみですが
対応させて頂いております。
メーカーも問屋もお休みのため、
材料が無いと施工不能な案件につきましては休み明けに順次対応を
していきますのでご了承願いますm(__)m
池田電工のお休みは 5月5日 迄です。
さて、今回は連休前に頂いたお悩みについての対応です

大工さんからのご依頼で、
真壁に 「コンセントを4口増やして欲しい。」 とのご要望。
ということで増設させて頂きました

ちょうど床下を改修している最中でしたので施工はとても簡単

既存のコンセント回路を分岐して増設対応

施工前はどの位置にコンセントを増設するかを思案‥
既存のコンセントの高さを調べ、通線できそうな場所を決定します。
電源は床下にあったのでそれを利用することにして、
早速開口をしていきます

ボックスを取り付けられるだけの大きさに開口したら
バラ板の隙間に通線していきます。
この隙間が唯一床下に通じている隙間でした

コンセントを仕上げたらそれぞれの配線を結線して完成

後は大工さんにお任せするだけです

もともとそこにコンセントがあったかのように仕上がるのは
やはり気持ちがいいです

さて、お次はスイッチのトラブルに駆けつけますよっ

こちらのお客様宅では 「換気扇がスイッチを切ってもとまらない!」
というトラブル

現地で調査すると、すでにお客様のご自身でスイッチが外されていました

ずっと回りっぱなしだったので気になってご自身でやられたとの事。
感電には十分お気を付けくださいね

スイッチは遅れ停止機能付きの物で、
照明と換気扇が連動するスイッチです。
スイッチをOFFにすると換気扇のみ3分間遅延動作して、
その後切れるというスイッチなのですが、どうやらその機能が固着?
してしまっている様でした

作業車に戻って在庫確認‥ありました

流石は僕の動く倉庫ハイエース(笑)
スイッチを更新してプレートを元通りに。
一度スイッチをONにしてOFF‥
ちゃんと動作確認しないと帰れません

3分後‥はい、停止を確認しました

これにて休日前の軽微なトラブルは解決ですね

スイッチのタラブルは少ないのですが、コンセントのトラブルは多め。
電気の使い過ぎにてコンセント焦げたり融けたり‥
ブレーカが切れてしまうというお悩みのお電話もいただきます。
トラブルの解決方法は現場現場で違います。
困った際にはお電話くださいね

この度のご用命、誠にありがとうございました

***********
***
池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。
電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)
FAX 0577-34-2829
携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)
Mail
ikedadenkou@gmail.com
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。
岐阜県高山市の電気工事店です。
お気軽にお問い合わせください

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)
スポンサーリンク