池田電工
池田電工WEBサイト

2025年01月06日

FF式ヒーターは壊れる前に更新や修理を!



昨年末のお話になるのですが、

令和1年の時にFF式ヒーターを分解整備したお客様からのお電話。


「 さすがにそろそろ更新したいと思って‥ 」 とのご依頼。

依然と同等の能力がある製品へと更新させて頂きましたface02


18年経過したFF式ヒーターを更新


分解整備をさせて頂きました時点で13年物でホコリも熟成(苦笑)


流石に内部もひどい物でしたが、

整備してそこから5年間は順調に稼働してくれていましたhand&foot09


当時分解整備中のFF式ヒーター


「 最近エラーが出るようになって‥ 」 とのお話で、

どうやら失火してしまうらしいface14

分解整備も限界だとのお話を覚えてくださっていたので

新しいものを準備してほしいとのご依頼での更新置施工なのでしたface16


既存品は背面の排煙筒取り回しの自由度が高かったのですが、

設置しなおすモデルは送風機が背面にせり出しているために

旧穴を再利用することがどうしてもできませんでしたemotion17


排煙筒の関係で穴を開け直し


そのため、屋外の状況に合わせて穴を新たに開けなおして

そこへ排煙筒のトップ部分を設置していきますhand&foot09


室内側のFF式ヒーター位置を変えることができないので

屋外側の状態と折り合いをつけながら施工していきますが、

状況によっては室内で排煙等の露出する部分が多くなる場合もあります。


設置後は試運転の前に標高設定を行いますが、

機種によっては 100m~500m(うろ覚え) までは設定不要の

製品もあったような記憶があります。


設置時には説明書をしっかり読み込んで施工しましょうface16


標高設定も忘れずにしましょう!


高山市内のこの場所は標高が 586m だったので 5 の設定ですhand&foot09

凍標高の調べ方も以前はいろんなアプリを駆使して調べていたのですが、

今は 「 地理院地図 」 というのを使っていますface01


高山市は飛騨市はやたらと広いので、このアプリで現在地を確認すれば

一発でその場所の標高がわかりますface16


標高設定を誤ると不完全燃焼や早期故障にもつながります。

確実に設定しましょうemotion22


18年間お疲れさまでした!


FF式ヒーターの故障の多くは内部燃焼室の焼け付きや

燃料ポンプの故障、内部の燃料送油管の詰まり、

フレームロッド等の煤付きなどが主となります。


修理できる範囲では補修も可能ですが、

そこからまた何年もという使用はなかなかむつかしいですemotion17

壊れる前の内部清掃や整備は可能なので、

冬季シーズンが御隅になりましたらお近くの電気施工店や

施工できるお店に整備をお願いしてみてはいかがでしょうかface02


この度のご用命、誠にありがとうございましたemotion22


***********
***


池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。

電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)

Mail 
ikedadenkou@gmail.com 
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。

岐阜県高山市の電気工事店です。

お気軽にお問い合わせくださいhand&foot09

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)



スポンサーリンク

同じカテゴリー(修理修繕緊急依頼\(゜ロ\))の記事画像
限られた部分ですが蓄熱暖房機にできる整備はあります!
難視聴区域でテレビをアンテナ受信!? 何とかしてみた!
市内なのに光ケーブルなし‥スターリンクで解決だっ!
強力な換気扇なのに効果なし!? 煙まみれ空間を救います!
LED化時には要望を踏まえ快適と明るさを実現します♪
秋の高山祭の神馬台 夜祭照明をLED化しました♪
同じカテゴリー(修理修繕緊急依頼\(゜ロ\))の記事
 限られた部分ですが蓄熱暖房機にできる整備はあります! (2025-05-11 08:54)
 難視聴区域でテレビをアンテナ受信!? 何とかしてみた! (2025-05-04 09:22)
 市内なのに光ケーブルなし‥スターリンクで解決だっ! (2025-04-20 09:50)
 強力な換気扇なのに効果なし!? 煙まみれ空間を救います! (2025-04-13 09:18)
 LED化時には要望を踏まえ快適と明るさを実現します♪ (2025-03-23 08:51)
 秋の高山祭の神馬台 夜祭照明をLED化しました♪ (2025-03-17 08:23)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
FF式ヒーターは壊れる前に更新や修理を!
    コメント(0)