2023年06月22日
一流メーカーも不良が出る‥ 対応してもらえる施工で応えます!
今回は以前にLED化させて頂いたお客様のところへ
不良器具の交換にお伺いした時のお話です。
「 気がついたらいつの間にかつかなくなっていた‥ 」
とのこと

いつ故障したのかも不明

令和2年の9月に施工した物件で、2年少しで故障とは早すぎます

LED化した照明器具は9台で、うち7台は僕がLED化改造した物。
そちらは全く問題なくて、故障したのは増設したパナソニックの製品

信頼していた製品だけあって正直がっかりを隠せません

現地で確認すると確かに‥通線しているのに点灯していない

コネクタを抜いたり差したりしても効果なし。
完全に故障していると判断して問屋に電話‥
不良品交換としてもらえるように計らってもらって
電話のあとすぐに問屋に向かいました

不良品は問屋からメーカーに送り返してもらって原因究明します。
新しいライトバーを装着すると‥問題なく点灯

電圧も異常なしだったし、雨水が掛かるとかの場所でもありません。
ホコリも最小限だったし‥原因はいったい何だったんだろうか
??

今までは昼光色を使用していたのですが、昼白色に統一。
「 どれだけでも明るく! 」 という要望で昼光色にしていたのですが、
やはりほうれん草を選別する手元の光は昼白色が最適だと判断。
昼白色の方が太陽光の様な自然光に近い色なので
選別する際にはより色実を判別しやすくなることと思います

これにて復旧は完了したわけですが、
お客様に心配をおかけしてしまったことに変わりはなく、
こういう器具不良とかは本当に困りものなのです。
メーカーを信頼して購入、数年後不良発生、一式交換‥
この流れは最悪でしかありません

今までもテスライティングの製品は不良発生しているので
僕は二度と取り扱う事をしないと思います。
今回の様に一流メーカーでも不良が出てしまうという事実を知ってほしく
隠さずに今回の記事とさせて頂きました。
ちなみに僕が現在LED化改造に使っている製品はオーデリック

一番つながりが深いメーカーさんなので信頼度も高い

販売されている器具本体にも採用されているLED電球なので
単品で生産されているメーカーの物よりも安心して使用できます

種類も色温度も豊富なのもこのメーカーです。
‥オーデリックさん、不良が出たときはお願いしますね(苦笑)
お客様にはご心配おかけしましたが、無事解決できて良かったです。
また何かあればいつでも連絡してください。
***********
***
池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。
電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)
FAX 0577-34-2829
携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)
Mail
ikedadenkou@gmail.com
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。
岐阜県高山市の電気工事店です。
お気軽にお問い合わせください

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)
スポンサーリンク