池田電工の、やって見せます2! › エアコンのひみつ( ´∀`) › ご依頼と同時進行! エアコン設置の講師をしてきました♪
池田電工
池田電工WEBサイト

2024年07月03日

ご依頼と同時進行! エアコン設置の講師をしてきました♪


「 エアコンの設置の仕方を学びたいemotion22 」

今回の現場ではエアコン設置をご依頼下さったハウジングアイズさんから

2人が僕のエアコン設置を見に来ることにhand&foot09


ということでエアコン設置の講師をしてきましたface16


どうやら他県で接地業務の講習を受けてきたらしく、

そこでは学べないリアルの現場を見たいとの事。


「 池さんは講師に最適な人だから。 」 と選ばれたらしい(笑)


エアコン設置の講師してきました(笑)


お二人はご依頼者様兼、エアコン設置受講者兼、お手伝い。

なんとも複雑な状況(笑)


今回の現場はエアコン設置を学ぶのに最適な要素が満載で、

僕の話もしっかり聞いてくれていたし、写真と動画も撮影していたから

きっと本番で役に立つはずですemotion22


惜しみなくノウハウは伝えたけど、見ただけじゃ真似はできないのが

経験から生まれた技術ですface02


エアコン設置する場所は電源あり、配管穴ありの状態で、

設置板に記載されている位置で施工すると

右側に空間確保ができないので左寄せで設置していきますhand&foot09


今回は左出し配管施工です


エアコン設置していくと確実にこのパターンに出会うことがあります。

今回の講習でここは念入りに教えておきました。


配管を切って加工する位置と、ドレン配管の勾配などなど。


あと、断熱材の固定についてはインシュロック固定を推奨しました。


インシュロック固定派です


もちろんテープ巻きでもいいのですが、

移設を依頼されたときにテープで巻いてあるこの部分千切れますemotion17

テープが癒着すると断熱材からはがれなくなるんですよface14

しかもねちゃねちゃになって壁とかも汚れる‥


以前 「 テープで巻かない人に依頼なんかしたくない。 」 という

貴重なご意見を別のところで頂いたことがあるのですが、

むしろテープ巻きにこだわる意味がわからないのでごめんなさい(笑)


この部分は施工者にゆだねられるところが大きいので、

判断は講習を受けてくれた2人にお任せしますface02


室内が完成したら屋外の配管を済ませ室外機を設置。

続いて真空引きの手順を細かくレクチャーしましたhand&foot09


真空引きしない方法はNGです!


ここでもらった質問。

「 YouTubeとかで真空引きせずに設置してる人いるけど大丈夫なの? 」

結論言います。

動くけどダメです。

エアコンの寿命縮めますface07


冷媒の冷やす、温めるという効率を阻害するし、配管膨張の危険性も。

コンプレッサーに負担をかける行為で確実に短い間に故障します。

真空引きすることによって配管内部の水分も蒸発除去できますが

残っていると水分が氷結して内部の弁などの故障の原因にもemotion17


僕は自分で設置できる方の否定はするつもりはありませんが、

正しい手順でなければエアコンの性能を引き出せないばかりか

故障確立を高めているということだけは知っていてほしいですface16


最後にドレン排水の確認テストを行います。


ドレン排水の確認テスト


これは毎回やるに越したことはないのですが、

慣れてしまうとドレン排水勾配は確実に確保できる施工ができるので

こういうのもはじめはした方がいいよという感じで教えました。


最近のエアコンはドレンパンが薄く、平らになっているので

排水勾配が確保できていなかったり、配管がたわんでいたりすると

排水されずに室内機から滝が発生しますface14


引渡し前なら直すこともできますし、引き渡し後にドレン水があふれ出た‥

とかの失敗を未然に防ぐことができます。

多分この記事も読んでくれていると思うので、

また参考になれば幸いです(笑)


ここまでで講習は終了。

片付けまで手伝ってくれて助かりましたface02


2人が帰った後はドレン配管の屋外側の施工。


ドレン排水は配管して雨樋へ


ドレンホースはVE22の配管にジャストで収まります。

この中に収めることできれいに配管が可能になりますよface02


壁色、屋根色に合わせた色を使用しているので目立たず施工できます。


試運転も問題なく、これにて今回の施工はすべて完了ですhand&foot09


設置講習も試運転も完了です♪


次回は自分でエアコンを設置してみるとの事なので、

機会があればどうなったかを聞いてみたいと思っていますface02


必要な道具(僕の経験で選んだ道具たち)の写真も撮影してたので

それらを揃えてもらえばきっといい仕事できると思いますhand&foot09


この度のご用命、誠にありがとうございましたemotion22


***********
***


池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。

電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)

Mail 
ikedadenkou@gmail.com 
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。

岐阜県高山市の電気工事店です。

お気軽にお問い合わせくださいhand&foot09

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)



スポンサーリンク

同じカテゴリー(エアコンのひみつ( ´∀`))の記事画像
来夏に向けてエアコン設置! 来年は快適LDK空間だー
移設したエアコンが故障(泣) 夏は乗り切れてよかったー
ダイナミック設置エアコンを移設(笑) こんな設置はNGです‥
ちょいちょい難易度高めのエアコン設置(笑) お任せあれ!
使う人が居なくなったから別室へ‥ エアコンも受け継がれます
車にぶつけられ傷だらけ室外機(泣) 外装修理で元通り♪
同じカテゴリー(エアコンのひみつ( ´∀`))の記事
 来夏に向けてエアコン設置! 来年は快適LDK空間だー (2024-11-23 08:04)
 移設したエアコンが故障(泣) 夏は乗り切れてよかったー (2024-10-27 09:33)
 ダイナミック設置エアコンを移設(笑) こんな設置はNGです‥ (2024-10-23 08:39)
 ちょいちょい難易度高めのエアコン設置(笑) お任せあれ! (2024-10-06 08:10)
 使う人が居なくなったから別室へ‥ エアコンも受け継がれます (2024-09-30 06:43)
 車にぶつけられ傷だらけ室外機(泣) 外装修理で元通り♪ (2024-09-27 08:07)

Posted by ノリさん(第二世代) at 08:17│Comments(0)エアコンのひみつ( ´∀`)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ご依頼と同時進行! エアコン設置の講師をしてきました♪
    コメント(0)