池田電工の、やって見せます2! › 『おもひで』(*´ω`*) › 大阪難波の街をぶらぶら、また行きたい街です!
2023年02月21日
大阪難波の街をぶらぶら、また行きたい街です!
はい、今日は前回の旅の続きから書きますね

朝食は朝 7:30 からだったのでジャストで店内へ(笑)
これも旅の時はお決まりです。
ブラインドを上げると‥おぉ、いい天気だ

ちなみに14階の部屋からの眺めです。

コロナの影響もあってビュッフェ形式ではなく選ぶパターン。
飲み物とか主食系は手袋をして選ぶ方式。
やはり朝はしっかりカレーですよね(笑)‥違うか


朝 9:30 にロビー集合からの出発なので、
ささっと準備して朝散歩と、いつものお店に行きます

旅の時は近くの神社めぐりもする人なので、以前に参拝させて頂いた
「 難波神社 」 さんにご挨拶。

行ったことない神社がまだいっぱいあるんだけど、正直時間がない

今度は個人的に泊まりに行ってじっくり回りたいものです

限られた時間をどう使うかが旅の楽しみ方でもああるんですけどね(笑)
ホテルから神社に向かっているときはまだ開いていなかったあのお店‥
おぉ! ちょうど暖簾を掛け始めたぞっ

はい、僕のブログのコアな読者さんならわかるかもしれないこのお店。
「 千鳥屋宗家 」 さんでございます。

初めて大阪旅行に行ったときに寄らせてもらって以来、必ず寄るお店

ジャストタイミングでお店を開けてくれるなんて縁がありますな

いつものを購入して、予定通りのタイミングでホテルへと帰還。
シャワー浴びて荷物まとめて出発準備万端です

この日のメインは 「 なんばグランド花月 」 ですぞっ

人生で3度目でございます


いまは観劇中の飲食はNG。
ジュースとかの飲み物はOKとのことでした。
人もようやく戻ってきたとのことで、芸人さんたちも気合入ってましたよ

この日の放送は4月1日に地上波で流れるそうです

左前方、前から6列目にわたくしおります(笑)
‥絶対わからん

観劇後は昼食まで自由行動。
とはいいつつ、ここでも時間が少ない

タコ焼き空列に並ぶ時間がもったいないのでぶらぶら。

しかし情報量が半端じゃなく多い街だな(笑)
こういう時は謎の細い路地に入ると面白い‥なんか見つけた。
「法善寺横丁」 か、、
んーたぶん4年前も通り過ぎた記憶がある(笑)
水かけ地蔵がある法善寺のことだなきっと。

今思えば当時はまともなデジカメもスマホもなかったから
もう一回法善寺見とけばよかった

かわりに小さな 「 一寸法師大明神 」さんを発見

法善寺横丁から浮世小道っていうさらに細いところに入るとあります。
大阪ってこういうのがあるから好きなんよね


昼食はお好み焼きと焼きそば

家で培った技で調理してやんよ(笑)

昼食が宴会モードで延長延長で、帰りのバスも延長(苦笑)
自由時間もさらに無くなって、買い物をササっとしてホテルで荷物回収。
地元へと帰ってきました

こちらの写真は大津SAから望める琵琶湖の風景です


土産も親家分と自宅分購入してきて、帰りは大変でした(笑)
次回の大阪はプライベートか、もしくは出張(まずない)で行きたい

というか京都の二条城ももっとじっくり見たいし。
そのためにはしっかり働かないとですね

つたない旅のお話はこれにて幕となります。
お付き合いありがとうございました

***********
***
池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。
電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)
FAX 0577-34-2829
携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)
Mail
ikedadenkou@gmail.com
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。
岐阜県高山市の電気工事店です。
お気軽にお問い合わせください

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)
Posted by ノリさん(第二世代) at 08:12│Comments(0)
│『おもひで』(*´ω`*)
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。