池田電工の、やって見せます2! › エアコンのひみつ( ´∀`) › 狭所だけどエアコンどうする!? こんなコンパクトはどうでしょ?
2022年07月27日
狭所だけどエアコンどうする!? こんなコンパクトはどうでしょ?
今回のエアコン設置場所はかなりの狭所‥
電源はあるものの一般的なエアコンでは設置が不可能という場所

‥ですが、コンパクトエアコンを採用すればこの通りです

どうでしょう、スッキリ収まってくれてますよ

廻り縁とカーテンレールとの隙間は 31cm しかなくて、
一般のエアコンはこの場所に設置することはほぼ無理

壁に室内機を掛ける際には最低でも上面 3cm は必要です。
一般的な室内機のサイズはおおよそ 28.5cm~29.5cm と、
31cm の隙間に収めることができないのです

今回採用したエアコンは三菱重工さんのビーバーエアコン 「Tシリーズ」
本体の高さがわずか 25cm しかないコンパクトボディですよっ

今回コンパクトなエアコンで場所は確保したものの、
既存のダウンライトが電球むき出しタイプ‥
なのでこちらはフラットタイプに更新しちゃいます

あと、大型の壁換気扇がありますが、虫も入るし冬寒いので
電気シャッター付きのパイプファンに更新して小型化します

一つずつ干渉するものを排除していけば、うまくいくのです

これが電気工事店ならではの同時施工対応ですよ

屋外の仕上がり状態はこんな感じになっています

換気扇のフードは大きいですが、そこもうまくかわしているので
化粧ダクトもスッキリ収まっていますよ

「室内機は隙間に収まったけど、カーテンしても大丈夫?」
そんな疑問もわくとと思います。
でも大丈夫

稼働するフラップはカーテンよりも手前にあるので、
隙間さえ確保すれば干渉することは無いのです

室内機もスッキリしてるけど、リモコンも使いやすそう

見た目にもつるつるしてるし、なんか好きかも(笑)
エアコンの横についていた大きい換気扇はいつもの小技を使って、
φ150 の電気シャッター付きの物に更新してあげちゃいました

これにて今回のエアコン設置はすべて完了

狭所には狭所に合うエアコンがありますので、
困ったときはご相談してくださいね

この度のご用命、誠にありがとうございました

***********
***
池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。
電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)
FAX 0577-34-2829
携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)
Mail
ikedadenkou@gmail.com
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。
岐阜県高山市の電気工事店です。
お気軽にお問い合わせください

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)
スポンサーリンク
Posted by ノリさん(第二世代) at 07:54│Comments(0)
│エアコンのひみつ( ´∀`)