池田電工の、やって見せます2! › エアコンのひみつ( ´∀`) › 折半屋根に室外機? こんなときはこう設置します!
池田電工
池田電工WEBサイト

2022年07月19日

折半屋根に室外機? こんなときはこう設置します!



今回の物件は鉄骨の建物で、

室外機を設置する屋根は折半屋根という物件でしたface02

どんな条件でもやり方さえ間違えなければ設置はできますhand&foot09


まずは室内の仕上がった状態からご紹介します。

今回のエアコンはお客様からの支給品で、パナソニックの

フィルターお掃除ロボット付きのモデルでしたよーface16


お客様支給のエアコンくん


吹き抜け空間のロフト付きの大空間なので、

お客様には大き目のエアコンをチョイスして頂きました。


夏場の冷気は足元に溜まりますので、ロフト空間の窓を開けておくと

冷気が熱気を押し上げて窓から熱が逃げていきますhand&foot09


真夏の炎天下でエアコンをつける時は換気扇とエアコンを同時に使うことで

効率よく部屋を冷やせることも知っておくと良いかと思いますface16


室内機重量10.5kg


屋根の上の室外機ですが、

既製品の架台の足を無理やり曲げて

折半屋根に載せてある姿も見かけます‥emotion05


僕の場合は折半屋根に室外機を載せることも多いので

こんな感じで設置をさせて頂きましたよhand&foot09


折半屋根対応改造


「レースウェイ」 を必要な長さに切断して、室外機用架台の足に固定。

雪の降らない地方ならばレースウェイに直接固定する方法でもOK。

ただし、屋根の傾斜によっては調整も必要ですけどね(苦笑)


雪の降るこちらの地方では

架台で室外機を持ち上げてあげるのが一般的ですhand&foot09


レースウェイで足を作ります


架台の加工は手慣れたものですが、問題は電源です。

部屋に専用回路的なコンセントが準備されていますが、

時々専用回路に見せかけた分岐回路の場合がありますemotion05


専用電源はあれど‥ほんとに単独回路??


今回のエアコンの電源は 単相200V(ボルト) なので、

分電盤にて電圧の切替が必要となります。

もしこのコンセントが部屋の電気と同じだった場合は分電盤からの

配線が必要となるのですemotion17

これがたんどくかいろであったならば、分電盤で電圧切替してあげれば

現現確保も完了となりますface16


‥調べると単独回路でしたemotion22

分電盤で電圧切替をしてあげましょうhand&foot09


電圧切替完了です


部屋のコンセントも 200V(ボルト) 仕様へ更新。

これで試運転の準備は整いましたねface02


コンセントも200V仕様へ


エアパージも完了して冷媒ガスも充填完了hand&foot09

試運転開始でございますemotion22

この瞬間がたまらんですね(笑)

めっちゃ汗かいて完成させたエアコンからの最初の風を浴びるemotion20

至福の時間なのですface03


試運転開始です♪ 


運転も問題なしemotion22

この日はすごく暑い日だったから、冷風が気持ち良すぎるemotion21


風の通りやすい部屋+天井が高い 空間だったので比較的涼しいお部屋。

エアコン導入でさらに快適空間となると思いますface02


この度のご用命、誠にありがとうございましたemotion08


***********
***


池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。

電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)

Mail 
ikedadenkou@gmail.com 
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。

岐阜県高山市の電気工事店です。

お気軽にお問い合わせくださいhand&foot09

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)



スポンサーリンク

同じカテゴリー(エアコンのひみつ( ´∀`))の記事画像
既存穴と支給品エアコンでなんとかベランダへ設置(笑)
来夏に向けてエアコン設置! 来年は快適LDK空間だー
移設したエアコンが故障(泣) 夏は乗り切れてよかったー
ダイナミック設置エアコンを移設(笑) こんな設置はNGです‥
ちょいちょい難易度高めのエアコン設置(笑) お任せあれ!
使う人が居なくなったから別室へ‥ エアコンも受け継がれます
同じカテゴリー(エアコンのひみつ( ´∀`))の記事
 既存穴と支給品エアコンでなんとかベランダへ設置(笑) (2025-04-06 08:40)
 来夏に向けてエアコン設置! 来年は快適LDK空間だー (2024-11-23 08:04)
 移設したエアコンが故障(泣) 夏は乗り切れてよかったー (2024-10-27 09:33)
 ダイナミック設置エアコンを移設(笑) こんな設置はNGです‥ (2024-10-23 08:39)
 ちょいちょい難易度高めのエアコン設置(笑) お任せあれ! (2024-10-06 08:10)
 使う人が居なくなったから別室へ‥ エアコンも受け継がれます (2024-09-30 06:43)

Posted by ノリさん(第二世代) at 09:50│Comments(0)エアコンのひみつ( ´∀`)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
折半屋根に室外機? こんなときはこう設置します!
    コメント(0)