ちょいちょい難易度高めのエアコン設置(笑) お任せあれ!

ノリさん(第二世代)

2024年10月06日 08:10



ようやくルームエアコン設置のご依頼もあと一件になりました

ここまですごく長かった(笑)

今年はエアコンのご依頼が例年の比ではなかったのですが

なんとか無事にここまで来れました


このお宅は 『 ハウジングアイズ 』 さんからのご依頼でのエアコン設置。

支給していただいたエアコンを設置しましたよっ




配管は左側抜き工法で、カーテンレール金具がぎりぎり

室内機を設置するときはレールごと外して施工します。


‥まずもって壁掛けできる準備を整えていくのですが、

今回は室外機の位置が遠いのでいろいろと難儀しました


細かい難所がいくつもあるので、こういう時には必ず僕にご依頼が(笑)




「 室外機の設置場所は配管貫通した真下だよっ 」

‥って話ではなく、

今回はウッドデッキを一部解体してその下へ冷媒配管を行っています。


貫通した真下の設置であれば余裕過ぎる施工となるのですが、

ウッドデッキの配管貫通や壁面処理などこちらも難所だらけ(笑)


今回の施工を家電量販店に依頼した場合、

断られるか確率はかなり高く、もし施工してもらえても高額に‥




ウッドデッキの解体は大工さんがしてくれたのでその間に配管準備

「 午後くらいにまた来ます。 」 とのことだったので、

それまでに施工をすべて完了させます


室内機を引っかけて冷媒配管を背面にて接続。

パナソニックの室内機に内蔵された壁かけ設置用レバーですが、

まぁそれなりには使えます(笑)


僕は専用の発泡スチロールベースで持ち上げちゃいますけどね




室内を完成させて外で作業していたら目の前で鳥が壁に激突した

慌てて見に行くと コガラ が脳震盪で動けなくなってた


めちゃくちゃ暑い日だったし日光も当たる場所だったので確保。




日陰に連れて行って僕のそばの日陰で作業を見てもらうことに。

はじめはぐったりしてたけど、顔をこっちに向けて作業風景見てた(笑)




架台を組み立てて室外機を乗せてから振り返ると

小さな黒い目でこっち見てる(笑)

「 回復したかー? 」 って近寄ったら必死で飛んで行った


まだ回復しきってないのかまた家の壁に体こすりながら飛んでくの

まぁ多分大丈夫だろうけど、今度は気をつけろよーバーイ


大工さんも来てウッドデッキも組付け開始。

室外機のエアパージが完了したらガス充填して試運転です




ちなみにですが架台もプラロックも支給品。

プラロックについてはトップヘビーになるので、コンクリート製の

450mmタイプのタイガーベースへ交換してくださいとお願いしてあります。


試運転も完了して、ウッドデッキの配管貫通場所も処理。




指示通りに形にして見せましたがどうでしょう

これなら見た目も良きですよね




お客様宅の大きなねこさんも撫でられたし濃厚な半日でした(笑)


僕が施工研修して教えた方はまだ施工経験がないらしく、

ぜひ今年中に1台くらいは設置してほしいなぁと思っております。


この度のご用命、誠にありがとうございました


***********
***


池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。

電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)

Mail 
ikedadenkou@gmail.com 
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。

岐阜県高山市の電気工事店です。

お気軽にお問い合わせください

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)



関連記事
既存穴と支給品エアコンでなんとかベランダへ設置(笑)
来夏に向けてエアコン設置! 来年は快適LDK空間だー
移設したエアコンが故障(泣) 夏は乗り切れてよかったー
ダイナミック設置エアコンを移設(笑) こんな設置はNGです‥
ちょいちょい難易度高めのエアコン設置(笑) お任せあれ!
使う人が居なくなったから別室へ‥ エアコンも受け継がれます
車にぶつけられ傷だらけ室外機(泣) 外装修理で元通り♪
Share to Facebook To tweet