今回はYouTubeの話です
前回の動画に引き続いて撮影していたものがあったんだけど、
なかなか編集の時間が取れなくて
やっと昨日の夜編集終わって公開してます
今回はドリルを使うときに真っすぐに穴があけられるようになる治具
そんなものをホームセンター品と100円ショップの材料だけで
作ってみたって話(笑)
DIYはよくするっていうか、昔はしてたんだけど
最近は情熱も冷めててやる気が起きてなかったんだよね。
ただね、前にもちらっと書いたけど
再開するきっかけを与えてくれたユーチューバーさんがいて
その人ほんとに何でも自分でやるのよ
「 初めてだけどやってみる。 」
「 怖いけど自分に負けず達成した。 」
女性の方なんだけど 「 やべぇこの人すげぇ 」 ってなって(笑)
俺もやりてえからやっちゃえとなってる最近なのです
俺の動画も実は順序があって、最終的に作りたいもののために道具とか
作ってるわけ
しかもホームセンター品とか100円ショップとかの
簡単でしかも安く手に入るものばかりで作ってるからお得(笑)
自作している方にも同じようなのを作ってる人いっぱいいた。
けど、そこに自分のやりたいって気持ちと、
こうしたらいいんじゃないかな? っていうアイデアがあったなら
それはもうオリジナルな作品でいいんじゃないかと思ってる
またそれをマネして作っていく人がいっぱいいていいと思う
だってDIYって自分のためのものじゃんね
作ってみる、使ってみる、失敗する、改善する、成功する。
全部自分にプラスになってデメリット無し
あっ、小遣いが目減りしてくのは俺には最強のデメリットだったわ
動画の中では加工のコツとかも話したり、もちろん失敗談も話してる。
大成功した作品だけ出てる動画って多いんだけど、
やっぱ人間って失敗してやり直すことって多いし失敗も話してるの(笑)
その積み重ねの先に成功があって 「 やってよかった! 」 があるから
DIYはやめられない
そうそう、最終的に作りたいものってさっき書いたんだけど、
そのために今は順番にDIYしてるんです。
最初の目標はキャンプで使うランタンのベースなんだけど、
途中からランタンも作ろっかなってなっちゃって(笑)
唯一無二を作りたい
①溶接台、②ペーパーホルダー、③直角ドリル治具、いまここ。
次はガラス瓶を切るための道具をDIYします
実は切る道具はお得意のアマゾンで買ってるんだけど、
それはそれ、自作した道具で瓶切るとか楽しそうじゃない??
やりたいこと増えすぎてもう大変(笑)
だからもしこの先が気になったら動画を見てほしいかなって
サムネイルは動画の回転悪そうなら変えるかもだけど、
今回はこんなものを作ってます
今年は自作した道具を持ってキャンプもしたい
キャンプはで道具にお金がかかるから自作しちゃう(笑)
さぁ、あとで瓶切断機の設計しよっ
電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)
FAX 0577-34-2829
携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)
Mail
ikedadenkou@gmail.com
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。
お気軽にお問い合わせください
(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)