本日は12月31日大晦日です
今年も今日で最後となりましたねっ
本年もご愛顧いただきまして誠にありがとうございましたm(__)m
雪のない12月と大晦日、、なんだか年末感を感じにくいのですが(笑)
昨晩は消防団の方々も年末点検で遅くまで大変だったかと思います。
今回の話はそんな消防団時代からお世話になっている方のご依頼で
作業場照明のLED化をさせて頂きました
既存は2灯用の照明が8台で、FLタイプなので明るさも暗め
要望としては以下の通りになりまして、
① 作業空間を明るくしたい。
② 明るすぎると見えにくくなるから明るくしすぎないようにしたい。
③ 作業する方の手元の明るさを均等にしたい。
過去にも電気的に節電できればというお話もいただいていたので、
今回のLED化工事でおおよそすべてのご要望にお応えできるかと
冬期は作業が無いので車両を入れるために
照明が天井近くまで引き上げられています。
要望①については Hf(昼白色) 相当のLEDを使用するので問題なし。
②と③については作業が始まる時期に高さと位置を調整して
解決していけると思います
とは言いながら、この日も奥の作業場では作業されていたので
冬期でも即時点灯が望ましいのです。
蛍光灯器具は寒いと放電が安定しない?
ので明るくなるまでにどうしても時間が掛かってしまうのです‥
2027年までには蛍光灯の製造や輸入は禁止されるので、
既存蛍光灯の消費電力は安定器での消費も含めておおよそ 47W(ワット)
( 消費電力47W × 蛍光灯電球2本 ) × 8台分 =752W(ワット)
電流に換算すると 7.52A(アンペア) の電流値になります。
これをLED化すると‥
直感型LED電球1本の消費電力は 16W(ワット) なので
( 消費電力16W × LED電球2本 ) × 8台分 =256W(ワット)
電流に換算すると 2.56A(アンペア) の電流値になります。
電流値が 4.96A(アンペア) 低下するので、
いままでぎりぎりだった遮断器の負荷も減ります
奥にある作業場の照明も蛍光灯用照明が3台だったのですが、
1台はすでにLED照明だったの2台に変更
1本で FL(昼白色) 2本分の明るさが出せる器具へと改造しましたよ
これにて作業場と奥作業場のすべての照明がLED化されました
今は作業する配置ではないのでLED化の恩恵が得にくいですが、
配置をし直して手元に光が行くようになれば
今までとは比べ物にならない明るさに驚かれると思います
作業完了をお伝えして、今回の現場も無事終了
悩まれていたLED化でしたが、
やって良かった‥と気ッと思っていただけると思います
この度のご用命、誠にありがとうございました
電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)
FAX 0577-34-2829
携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)
Mail
ikedadenkou@gmail.com
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。
お気軽にお問い合わせください
(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)