謹んで新春をお祝い申し上げます
昨年は仕事からプライベートまで皆様には大変お世話になりました。
今年のお正月は皆様楽しく過ごしているとお見受け致します
私事ですが本年は大きく様々な事柄を切り替えていく年になると思います。
気持ちを新たに業務に取り組んでいく所存でございますm(__)m
今後も変わらぬご指導ご鞭撻の程宜しくお願い申し上げます。
今年も読者様のご家族皆様がご多幸でありますよう
心からお祈り申し上げます
********************************
新年を迎えまして皆様にはお気をつけ頂きたいことがありまして、
まずは電気の使い過ぎによる完全停電です
昨今 『 スマートメーター 』 が普及してメーター内部にSB(サービスブレーカ)
機能が内蔵された住宅が多く存在します。
スマートメーターは契約容量以上の電気を使用してブレーカーが落ちた際、
約 10秒後 に自動復旧されるため手動復旧の手間はありません。
ただし、スマートメーター内のブレーカーが 約30分 の間に
「 ON 」 と 「 OFF 」 を一定回数以上繰り返した場合、
自動で復旧するはずの機能がロックされてしまい完全停電となります
その場合は中部電力までご連絡ください
電気工事屋では復旧が不可能な状態です。
今まで僕の記事内では 11回 と記載してきましたが、
電力会社の公表してある資料を調べると 9回 でロックするようです
ご家族様方が帰省などで一か所に集まると
電気を普段よりも使うことが増えます。
家族が減って電気容量を下げられているお宅も増えていると思うので
ぜひこの部分をご周知ください。
次は唐突な漏電についての対処方法です。
漏電遮断器が動作してしまった時は 『 漏電 』
もしくは過度の電気の使い過ぎ
漏電した時は慌てずに一度すべての遮断器をOFFにしてください。
もしSB(サービスブレーカ) があればON、その次に漏電遮断器をON。
この時点で漏電遮断器がOFFになる場合は遮断器が熱を持っているか
故障の可能性があります
ONできる様ならば、順に分岐ブレーカをONにしていきます。
漏電している回路があった場合、ONして漏電遮断器が切れた回路が
漏電していると判別できます
上記した方法であれば僕たち電気工事士が現地に到着するまで全停電‥
この様な危機を回避できますのでぜひ実践してみてください
今年も良き年にしていきましょう
令和5年度 池田電工の仕事始めは1月5日からですm(__)m
電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)
FAX 0577-34-2829
携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)
Mail
ikedadenkou@gmail.com
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。
お気軽にお問い合わせください
(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)