テレビの緊急移設依頼! 仮設だけど手は抜きませぬ!

ノリさん(第二世代)

2024年03月30日 08:32


今日は友人からの緊急依頼

実はここ友人母の部屋なのですが、とある事情で1階で寝ることに。


テレビも録画機器も使いたいとのことで、

両方を1階へと移設していきましょう

実は以前このテレビを接続したのも僕です(笑)




あるあるなんですが、ご自身でテレビを移設する際

接続ミスや配線し忘れでテレビが見れないとか録画が見れないとか

よくあります


僕も何かあったときには対応できるように撮影してから移設してます




機器を1階にもっていって接続しようと思って思いとどまる‥


1階のテレビを設置する部屋の端末がかなりの旧規格

この際だから直しちゃいましょう




一瞬配線をばらしてつなぎ直そうか迷ったんです(笑)

でも今後のことを考えたら現行品にしておいた方が良き

テレビ線外しかけてやめました。




はい、テレビの端末更新も完了したので、

これからは誰でも今の規格のテレビ配線をつなげるようになりました


旧規格品だと加工必要ですからね




今回は置いてあるベットの足元へのテレビ移設。

そのためテレビ配線と電源が床を這う形になるのですが、

まずもってベッド周囲の配線はラッシングでばらけ防止してあります




友人の奥さんには 「相変わらず仕事が美しいなぁ! 」 って(笑)

美しくはないけど使う人や周囲を歩く人が困らないようにしてるだけ


床を這う線もラッシングでまとめました。

2本の配線なんだけど、ばらけて床にあるより安全になります。




足に引っかかると大惨事になることもあるんで、

床面の配線には気を使います


家族の方が歩くことの少ない方面での床這いにしてあります。




最後にテレビ裏の接続です。

こちらはいずれ2階に戻すことを想定して元の配線を切らずに

そのまま接続してあります




なのでちょっと背面が煩雑な状態です(笑)

今回の注意点としては、テレビと録画機器の設置面が少ないので

耐震ジェルを使ってもらうことをお話しておきました。


地震が最近多いから、今回のような仮設テレビの転倒防止は必須

これからは転倒防止に耐震ジェル積んどこうか‥

うーん、悩み中です(笑)


夜、友人から LINE にて 「 ありがとう! 」 との連絡

困ったをよかったに変えるのが僕のお仕事なので任せてくれ


この度のご用命、誠にありがとうございました


***********
***


池田電工へのお問い合わせ方法は以下の通りです。

電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)

FAX 0577-34-2829 

携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)

Mail 
ikedadenkou@gmail.com 
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。

岐阜県高山市の電気工事店です。

お気軽にお問い合わせください

(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)



関連記事
限られた部分ですが蓄熱暖房機にできる整備はあります!
難視聴区域でテレビをアンテナ受信!? 何とかしてみた!
市内なのに光ケーブルなし‥スターリンクで解決だっ!
強力な換気扇なのに効果なし!? 煙まみれ空間を救います!
LED化時には要望を踏まえ快適と明るさを実現します♪
秋の高山祭の神馬台 夜祭照明をLED化しました♪
チャイム故障! 無線式ドアホンへ更新で問題解決♪
Share to Facebook To tweet