とにかく目立たないようにして! 露出配線だけどやってみた♪
今日のご依頼は 「 蔵の中の配線をきれいにしてほしい。 」
このようなご依頼です。
数年前に蔵を購入して物置にされていたのですが、
今回蔵の中を造作しなおして使える空間にするらしく
作業が始まってから呼ばれました(苦笑)
本当なら事前に連絡が欲しいですー
つまりはちょこっと緊急案件的なやつでした
購入時に電源問題で一度中に入らせてもらったことがあるのですが、
改修が始まる前の配線はこんな様子。
「 この灰色の線がみっともなくて嫌なんだよ。 」
たしかにおっしゃることはわかります(笑)
得てして蔵内の配線とはこんな感じなのですよね
結線部分も天井裏にあるようなイメージで目立つ‥
「 配線を目立たなくしてほしい! 」
その後要望をかなえていきましょう
上の二枚の写真は初期状態で、
僕が現場入りした時には仕切りも作られ始めていて照明が邪魔らしい
灰色配線は全撤去
カラーVA配線にて目立たない経路で通線、結線していきます。
要望では2部屋ある空間に照明は2台ずつほしいらしく、
さらに点灯はそれぞれ別点灯にしたいとのこと。
コンセントも各部屋に1か所ずつ目立たない場所に‥とのことなので
それを形にしてみました
コンセントは柱の陰になっているので目立ちません
左右対称の空間も全く同じように施工
こちらも照明は奥側に移設して別点灯の回路も準備してあります。
「 照明がどうして部屋の真ん中にないの?? 」
そy思われる方も見えると思うので説明しますと、
これもお客様の要望で、どれだけでも照明を目立たせたくない。
こういった理由からこのようになっていますよ
配線はとにかく目立たないようにしてみましたよ
部屋に入ったときに空間の右側か左側に配線を寄せてあるので
パッと見に配線が見えないようにしてあります
なんか編集中にペイントがまたまたバグってフォントが‥
丸ゴシックがただのゴシックになってます
気を取り直して書いていきます(苦笑)
スイッチも配線を極力絞って8芯で構成
1回路ずつ配線すると線が多くなってしまうので今回はこの施工法です。
入口、左の部屋①・②
二階、右の部屋①・② の配線構成としてます
ジョイント箇所が目立つ場所はここくらいかな
今回のジョイント箇所は合計3か所だけで済ませました。
天井裏とかならバンバン配線分けてジョイント箇所も多めだけど、
今回のような要望の場合は極力減らせるような配線をしちゃいます
ちょうど配線完了寸前でお客様登場
「 おぉーのりさんいいじゃないか! 」 と満足していただけました
何度か施工の依頼をいただいているお客様で、
気に入っていただいてからいろんなご依頼をもらっております
大工さんのいないタイミングを狙って施工したので
半日ちょいで施工完了していますよ
二階の配線は今後の造作でどうなるかが不明なので仮配線。
この度のご用命、誠にありがとうございました
電話 0577-34-2633 (繋がりにくい場合があります)
FAX 0577-34-2829
携帯 090-1096-1567 (直通で僕が出ます)
Mail
ikedadenkou@gmail.com
※すぐにお返事できない場合があります、ご了承ください。
お気軽にお問い合わせください
(融資・車輌買取等の電話・FAXはご遠慮願います。)